みなさん「人間関係」と聞いてまず

どんなことを考えますか?

 

 

人間関係って本当に難しいなぁと感じることってありますよね

 

海外では特に欧米の人は

自分の気持ちを表現することが上手

だなと思っていますキラキラ

 

自分が今どんな気持ちなのか、

よく分かっていて

尚且つそれを

言葉にするのも上手な人

が多い印象を受けましたキラキラ

 

海外にいたときは

そんなストレートに表現していいものなんだぁびっくり

と驚いたことさえあります直球表現~気づき

 

子どもの保育園でこんなことがありました

 

ある日、

おもちゃで遊ぶ前に保育士の先生が

説明をしていました

 

ブロックを片手に大きな声でゆっくりと

 

「今からおもちゃであそんでいいです

お友だちが貸してと言ったら

すぐ貸さないよー!

ちょっと待ってて!って言うんだよー」と。

 

私はこの言葉にすごく気づきをもらいましたキラキラ

 

今まで子どもがおもちゃで遊んでいる場面では、

かして~!いいよ~!

というやりとりが出来ると、

 

周りの大人は

えらいね~!

と貸してあげた子を

褒めるシーンばかりを見てきました

 

でも娘の保育士さんは

すぐ貸さないよー!

ちょっと待っててー!

と言うように教えてくれています。

 

未満児クラスだったので理解言語に合わせて

表現はすごく直接的に

聞こえるかもしれませんが、

すぐに貸して大人に褒められたら子どもは

自分の気持ちを相手に寄せることを学習します

すごくいいことですグッ

 

これこそが「思いやり~」に繋がるのです

が、

日本の教育現場では

思いやりの教育は既によく行われています。

相手の気持ちを考える教育は

しっかり行われています。

 

しかし、

自分が今どんな気持ちなのかを

知る教育はどうでしょう?

相手の気持ちばかりに自分を寄せてしまって

学校に行けなくなっている子もいます

 

 

自分の気持ちを相手の気持ちに寄せることが二重丸だとする学習をするだけでは、大人になっても無意識に相手の気持ちに寄せようとしてしまいますタラー

 

それを続けると

人間関係って

かなり窮屈に

なりませんか?

 

ここに今の日本人の人間関係の辛さや

難しさがある理由の1つだと思っています

 

文化的背景が各国で異なるので気持ちを

ストレートに表現する他国の人と

全く同じように振る舞うのは難しいと思いますが

 

 

まずは「自分の気持ちを知る」

この訓練は人間関係の難しさを解決する

ファーストステップなのではないでしょうか?

 

そんなことをあの保育士さんは

小さい子どもの頃から

少しずつ教えてくれていたのだと思いますキラキラ

 

「この子たちが良い

人間関係を築ける人になりますように流れ星

ウインク

 

 

 

 

 

devirock(デビロック)【子供服】

 

kojemiのいとかるし

 

AND PLANTS