岡山県倉敷市ピアノ教室

キラキラ赤薔薇 Simple Style 赤薔薇キラキラ

ピアノ教室シンプルスタイルのブログへ

ようこそ!

 

一一一一一

 

おはようございます。音譜

 

8月17日からピティナ・ピアノコンペティションの全国大会が開催されています。

 

教室からは連弾初級Aに生徒さんが参加することになり、私も東京へ行ってきました。

 

私は前日から東京入りして、よみうり大手町ホールの確認へ。

 

 

 

 

久しぶりのよみうり大手町ホール、懐かしい気持ちが込み上げてきました。恋の矢キラキラ

 

息子がピティナ全国大会で何度か弾いていますが、それぞれの思い出が今も鮮明に思い出されます。

 

悔しくて大号泣したのもここ、全国大会で初めて納得のいく演奏ができたのもここ。

 

そんな特別な思い入れのあるホールで、生徒さんが演奏してくれる日が来るとは思ってもみませんでした。

 

ここまで私を連れてきてくれた2人に、感謝の気持ちでいっぱいです。ハート

 

本番当日は、朝から練習の付き添いへ行ってきました。

 

普段から早起きの2人は、早朝からの練習もへっちゃらみたいでした。チョキ

 

 

 

 

実はここで練習した時の演奏はイマイチでした。あせる

 

当日はネガティブなことは言いたくないので、できるだけ我慢しましたけどね。笑

 

会場に着くと、あの独特の雰囲気!気づき

 

やっぱりピティナ全国大会だな~って。(分かります?あの感じ!笑)

 

もうその雰囲気を味わうだけでもテンションが上がりますね。アップ

 

生徒さんは演奏番号も早かったので、受付をしてから本番まではあっという間でした。

 

デュオはソロよりもピリピリした感じがあまりしないのですが、それでも緊張しますよね。

 

でも2人だと、その緊張も乗り越えられたようで、登場した瞬間から堂々として、息の合った演奏ができたと思います。虹キラキラ

 

連弾初級Aは全て聴きましたが、数々の素敵な演奏と出会い、指導者としてこの場に来ることができて、本当に幸せだと感じました。

 

2人にとっては初めてのピティナ全国大会。

 

たくさんの刺激を受けたことだと思います。キラキラ

 

幼少期から兄弟でこんな良い経験ができるなんて恵まれていますよね。ラブラブ

 

大きなコンクールは参加費や遠征費など、費用面でもご負担が大きく、練習の付き添いやお声がけなど、ご家族の皆さんが全面的にサポートをしてくださらないと成り立ちません。

 

2人を支えてくださるご家族の皆さんにも本当に感謝しています。

 

演奏後の写真撮影の様子です。下矢印

 

 

 

 

 

全てが終了した後は…。下矢印

 

 

 

 

2人を見ていると、本当に和みますよね。飛び出すハート

 

レッスンでもいつもこのノリ。笑

 

ピアノも遊びと同じように楽しいみたいですよ♪

 

帰りの新幹線では、結果発表をまだかまだかと何回もチェックしていると…

 

ベスト賞のところに2人のお名前が!

 

ヤッター♪キラキラ

 

1人で興奮していると、次から次へとピアノ仲間からお祝いのメッセージが届きました。

 

いつも気にかけていただいて、すごく嬉しいです。ドキドキ

 

【第48回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会・最終結果】




 

全国大会 連弾初級A

ベスト14賞

(年長・Eくん&小2・Sくん)

 

入賞おめでとうございます!花束キラキラ

 

連弾初級Aは小学2年生以下の部門になります。

 

幼稚園年長の弟くんは、かなり大変なチャレンジでしたね。


どうしても小学生と比べると、幼児っぽさが演奏のあらゆるところに出てしまいます。


コンクールとなると、そういう部分が特に目立ってしまうんです。

 

お兄ちゃんは必死に弟くんのペースに合わせて支えてくれましたね。


2人に体格差があるために、音量のバランスも特に意識して弾かないといけなかったし、弟くんのつくる音楽にひたすら寄り添う形で頑張ってくれました。


さすが兄弟という感じで、心から寄り添う演奏ができていましたね。


今回の受賞は、2人がそれぞれの役割を自覚しながら、一生懸命音楽と向き合った結果です。

 

本当によく頑張りました♪キラキラ

 

全国大会を経験してみると、今後の課題も多く見つかりました。

 

この先も、弱点を強化しながら高い目標を持って頑張っていきましょう。

 

2人から嬉しいお手紙もいただきました。ラブレターキラキラ

 

 

 

 

 

心温まるお手紙♡ありがとうございます♪リボン

 

課題曲については、もっと完成度を上げたかったというのが本音ですが、本番の日が来てしまいました。

 

個人的にはまだまだ深く掘り下げられたのですけど。


2人には(特に弟くんには)限界かな。笑


デュオの指導は、ソロよりも取り組むことが多くてエンドレスだと感じています。


さて、すでに気持ちは次へ向かっている2人。


今のモチベーションを維持しながら、どんどん進化していきましょう!


今後も期待しています。飛び出すハート


(※写真掲載の許可をいただいています)

 

一一一一一