​ホールレッスンの様子

 

岡山県倉敷市ピアノ教室

キラキラ星 Simple Style 星キラキラ

ピアノ教室シンプルスタイルのブログへ

ようこそ!

 

一一一一一

 

こんにちは。音譜

 

ようやく生徒さんのピティナ・ピアノコンペティションの予選が全て終了しました。わんわん

 

課題曲が発表されてから、ここまではあっという間でしたね。

 

教室としてのピティナ・コンペ参加は3回目となり、私自身も息子が挑戦していた時の感覚が完全復活しました!

 

特に今年は予選までにホールレッスンを3回入れ、先週も生徒さんに声をかけてレッスンをしました。

 

前にも書きましたが、レベルと関係なくコンペ参加者全てに対して平等にいきたいというスタンスでやっています。

 

本番当日も、早朝に出発された生徒さん以外は、教室での最終チェックを行い、生徒さんが少しでもリラックスして演奏できるようにサポートしました♪

 

ホール練習にしてもコンクール参加にしても、費用面で保護者の方にとっては負担になりますし、全般的に労力を費やします。

 

サポートしてくださるご家族の皆さまには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

自分が保護者としてやってきたからこそ分かる、コンペ期間のストレス。あせる

 

保護者の方の気持ちも理解できるだけに、できるだけご家族の皆さんにとって負担にならないようにご提案をしています。

 

これから本選へ向けて更に増大していきますが(笑)、うまくリフレッシュしながら乗り越えていきましょうね♪

 

さて、週末のコンペ結果です。虹キラキラ

 

昨年のリベンジでA2級に挑戦したHくん。音譜

 

昨年よりも明らかに上達しましたね!

 

まだまだ音は弱いですが、よく頑張っています。ダッシュ

 

コンクールだけでなく、教本も順調に進んでいてピアノをバランスよく学ぶことができていますね。グッキラキラ

 

・A2級 予選優秀賞(年長 Hくん)

 

 

 

 

そしてHくんはデュオにも挑戦しました。音譜

 

他教室に通うお姉ちゃんとペアを組みました。ふたご座

 

お姉ちゃんはデュオのみの期間限定での指導ですが、少しずつ息も合って形になってきています。キラキラ

 

・連弾初級A 予選優秀賞

(小学2年生Yちゃん & 年長Hくん)

 

 

 

 

そして、教室からもう1組姉弟でデュオに参加しました。音譜

 

姉のMちゃんと弟のKくんのレベル差が大きく、参加も迷いましたが頑張って挑戦してくれました。

 

中学生以上の部門となると、デュオでもそこそこのボリュームになり、Kくんは本当に譜読みだけでも大変だったと思います。

 

でも見習いたいのは、諦めずに頑張る力がついてきましたね。

 

お姉ちゃんがリードしてくれて、お家では先生代わりとのことです。笑

 

ご自宅のグランドピアノでしっかりと練習を重ね、本番は素敵な演奏ができましたね。飛び出すハート

 

・連弾中級A 予選優秀賞

(中学3年生Mちゃん & 小学6年生Kくん)

 

 

 

 

教室としてはやっと予選も終わり、一歩前進ですね。ピンク薔薇

 

個人的に今年はコンペと野球の応援が重なり、思うように行動できないこともありましたが、生徒さんがこうして本選へ駒を進めることができたのでホッとしています。

 

次の本選に対しては、それぞれ目標設定が違いますが、なんとか目標を達成できるように頑張ってもらいたいと思います。

 

そして、私自身もできる限り力を尽くしたいと思います。

 

それにしても7月後半から8月のスケジュール、笑えるほど多忙です。

 

家族の予定も含まれているので文句は言えませんが・・・体力勝負です。

 

さあ、海苔でも食べて頑張ろう!アップダッシュ

 

(※写真掲載の許可をいただいています)

 

一一一一一