岡山県倉敷市ピアノ教室
Simple Style
ピアノ教室シンプルスタイルのブログへ
ようこそ!
一一一一一
今日はフィギャーノートを使った
レッスンのお話です。
フィギャーノートは
五線譜ではない表記法で、
五線譜が読めなくても
フィギャーノートを理解していくと
ピアノが弾けるようになるんです。
シンプルスタイルでも
ご希望の生徒さんには
フィギャーノートでのレッスンを
行っています。
フィギャーノートの説明はこちらから
ご覧ください。
五線譜を使わなくても、
あらゆる楽器で音楽を楽しむことが
できるんですね♪
現在フィギャーノートのレッスンを
受けている生徒さんは、
読譜で少し不安な点があると
ご相談いただいたので、
フィギャーノートと五線譜の
両方を使ってレッスンをしています。
生徒さんがオリジナルのグッズを
作ってきてくれたので、
最初はそれを使って
聴音をして覚えていきました。
今ではフィギャーノートを読むことができ、
楽しく学ぶことができています。
新しいことに対して
積極的に挑戦する気持ちを
応援してあげたいと思います。
まずは童謡から始めていますが、
コードもフィギャーノートの表記なら
分かりやすい
これから更に知識を増やしていき、
たくさんの曲が弾けるようになると
素敵ですね!
フィギャーノートを使った練習の
動画を送っていただいたので
ご覧ください。
大きな栗の木の下で
コードはC、G、F、Am、Emが
使われています。
音楽の基礎知識に関しては
バスティンオールインワンを使って
勉強中です。
今後、五線譜では読みにくい音が
出てきた場合には、
フィギャーノートを活用して
発展的なレッスンを考えています。
五線譜を読むことが難しくても、
フィギャーノートを使うことによって
音楽の世界が広がっていくことを
願っています。
一一一一一