おはようございます、ハヤマリカです。
今日はレジュメのコストをグッとおさえることができるポイントをご紹介します。
作品のレジュメ(作り方・説明書)は制作過程を細かく写真に撮り制作します。
講師にとって時間がかかって大変な作業のひとつです。
レジュメはキット代や講習費の中に含まれるので、なるべくコストはかけたくないですよね。
注意ポイントは・・・
写真を撮るときの下地の色は濃い色を避ける。・・・です。
「がま口バッグ」のレジュメを作った時、下地が濃い茶色の木目だったのですが、
プリントした時のインクの減りが半端なくてビックリでした。どれだけインクを使ったか
1色1000円以上するプリンターのインクが、あっという間に無くなって悲しかったです。
このレジュメかなり高額ですよ(笑)
下地を薄い色にするだけでインクの持ちが良くなり、レジュメを低コストにおさえることができますので試してみてね。
ちなみに・・・印刷するペーパーは質の良いものがおススメです。
今日のクリック 朝アップ時点で 2人 (目標10人デス)
ポチポチっとクリックお願いします↓
クリックするとinポイントが入ります