知っトク!テープ糊(ドットライナー)Q&A | simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

ペーパーで作るモードなバッグ・paper mode bag
紙を貼るカルトナージュ・Kaminage

こんばんは、ハヤマリカです。

 

スクラップブッキングをする人なら1つは持っているテープ糊。

いろいろなメーカーから出ていますが、私はコクヨのドットライナーを愛用しています。

 

テープ糊は主に12インチレイアウトや写真貼り付け用に使っていますが、レッスン中、テープがペーパーに引っかかり 「ビョ~ン」 と出てしまうことがあります。

 

「直せないから捨てる!!」という方もいますが、新しいものに替えたばかりでもなることがあるので、もったいないですよね。

 

コクヨのサイトで見つけた 「ドットライナーQ&A」 の知っトク情報をご紹介します!

テープ糊(ドットライナー)Q&A  →  

 

「ビョ~ン」の直し方の動画説明があります。是非やってみてね💕

「ビョ~ン」は、たるみっていうのね・・・嫌な言葉だわ(笑)

たるむ原因も載ってます。

コクヨさん、顔のたるみの直し方も教えて!!

 

 

これが基本のテープ糊(ドットライナー)

 

 

詰め替えテープは3個パックがエコ。

 

 

 

間違って、コレを購入したことありませんか? → 

メインは封筒用?紙を挟んで付けるタイプのテープ糊ですが、挟まずにクルッと回せば、従来のテープのりと同じ使用方法が可能、机上で引いて使えます。

詰め替えもサイズや形が違うので気を付けてね。

 

 

 

ポチポチっとクリックお願いします
クリックするとinポイントが入りますカナヘイハート

 


にほんブログ村

 


スクラップブッキング ブログランキングへ