ステンシル&マスク大活用!という特集が
「ラブメモプラス4号」に掲載されています。P30~P34
スクラップブッキングで使うマスクは、
風邪の時に顔に付けるマスクではありませんよ(笑)
★マスク: 素材をカバーして色がつかないようにする型
★ステンシル: 文字や模様が切り抜かれた型(テンプレート)・着色スプレーなどを使うと、
型抜きされた部分に色がつき、模様が浮かび上がる。
この特集記事に・・・
ステンシルを使ったホームデコ作品を掲載していただきました。
木目柄を使ってレトロなテレビの側面、レンガ柄で外壁・・・・をイメージして制作しています。
作り方・・・
①ジェッソ(下地材)で全体を白く塗る。
②ステンシルを置いて、バターナイフみたいなのでモデリングペースト(盛りあげ材)を塗る
③ステンシルをそっと剥がし 乾かす。
(注:すぐに洗わないとモデリングペーストが固まって使えなくなります)
③ミスト(着色スプレー)数色で着色。 完成!
※ジェッソやモデリングペーストは画材を扱っているお店でも購入可
画像お借りしました。
ラブメモプラス4号・全国の書店で発売中
アマゾンでも購入できます → ★
http://www.memory-place.jp/shopdetail/000000005579/ct340/page1/order/
募集中、「プチプラde リースマーキー」 作ったよ報告、お待ちしています →
★
プチプラ(100均)で、こんなもの作れる ・参考になりますよ ↓
☆プチプラなインテリア♪
☆プチプラ*お買い物日記
☆100円ショップ・白黒限定
☆ママをしながらハンドメイド
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです(*^^*)
クリックするとinポイントが入ります❤