子供の頃から沼津駅前に行くと、西武で買い物をしていましたが、
その沼津西武が今日、1月31日で閉店することになりました。
クラフト用品以外の物欲が欠乏している私(笑)、
特に買いたい物も無かったけど、
「最後に写真を撮ってこい」と、カメラおやじが言うので、
ダイエットも兼ねて(笑)家から歩いて西武に向かいました
左:地下の靴とバック売り場がタイムセールで凄いことに・・・
ともかく凄い人で、写真を撮っている人も多かったです。
ありがとう沼津西武の焼き印が入った限定「都まんじゅう」を
買いたかったんだけど・・・
1階から階段で2階まで、購入希望者の長い列が(驚)・・・
とても30分は待てないと断念
結局、購入したのは、全品半額セールをやっていた無印良品で
消せるボールペン3本のみ
(ほとんど商品が無い状態でしたが・・・)
写真をいっぱい撮って帰って来ました。
西武閉店、とっても淋しいです。
朝日新聞より・・・↓
■半世紀の西武、閉店惜しむ声
JR沼津駅前の「顔」として、長く県東部の人々に親しまれてきた西武沼津店の閉店。同店が歩んだ約半世紀の歴史は、沼津市の発展と停滞の歴史でもあり、現在同店で開かれている「メッセージ展」には惜しむ声が100通以上寄せられている。懐かしい写真や人々の記憶をよすがに、西武が沼津市で果たした役割をたどる
沼津市の百貨店の撤退 沼津市では1995年にニチイ沼津店、
2002年に長崎屋沼津店、04年には丸井沼津店が撤退しており、
西武沼津店の撤退で県東部地域から百貨店は事実上、なくなることになる。
西武は97年に浜松店、06年に静岡店が閉店。
これで県内から西武が消える。
ちなみに、西武沼津店開店は1957年6月8日だそうです。