ラブメモ・スクラップブッキング&コラージュFAIRレポート | simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

ペーパーで作るモードなバッグ・paper mode bag
紙を貼るカルトナージュ・Kaminage

今日からラブメモ・スクラップブッキング&コラージュFAIRが、

みなとみらいのパシフィコ横浜で始まりました


初日レポート、スタートします❤


みなとみらい駅からパシフィコに向かっています。

クイーンズスクエアB3F

simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

右には娘が大好きな観覧車、時刻は10時間30分頃

まだまだ歩きます走る人
simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート
simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

到着!!

出展者証をいただき入場します。

simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

まず、メモリープレイスでお話を聞いて、

12時20分まで会場をウロウロ目

会場の中には、大きなキルト作品がいっぱい❤
simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート
凄い人、年齢層高いです。(笑)

午前中、混雑していて中に入れないショップもありました。


あるショップでは、私が首からぶら下げていたカメラが凶器となり、

しゃがんでいたおばさんの頭に激突あせる

すごい顔でにらまれたぁ~ドクロ(怖)

simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート
11時50分・・・

お昼を食べる場所(テーブル席)満席だったので叫び

一度外に出て、通路部分の長椅子でおにぎり食べて、

再度、メモリープレイスに・・・

講習会場はこちら↓

simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

エミー先生の素敵なブックバインディング2013手帳↓
simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

12時50分からのエミー先生の講習会アシスタントをさせていただきました。


スクラップブッキングがはじめての方も受講されていたので、

トリマーの使い方から説明。

ペーパーを切ったり、縫ったり、コラージュしたり、

楽しい2時間でした❤


メモリープレイスのショップ横では、

ラブメモ、デザインチームのクロップパーティも開催されていました。

いろいろな作品が作れて楽しそう❤


simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアートsimple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

ろっぷさんのカード作りコ―ナ―もありましたよラブラブ

飛び出すカード、可愛いですよ!!


講習会の後片付けをして、今日の任務終了チョキ
simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

隣は花岡さん(画像右)、今年もキラキラ例のワゴンキラキラにハマりました(笑)

アンジュさん(画像左)ではミニ講習もやってましたよ


simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート

15時40分から、ショップをまわって、


カルトナージュ用の布をチエック!!

キルトウィークなので、小さな布のハギレが多かったです。


ティルダ発見!!

可愛いディスプレイです❤
simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート simple style scrap ・スクラップブッキング ・ スタンプアート
立体作品が飾れる新商品のラブメモフレーム2個買ったら、

凄い荷物になり、手がちぎれそうになるし、

混雑したショップには入場不可能で、

16時45分会場を後にしました。


まだまだ、つづく(笑)・・・