お盆の最終レポートです。月曜日(16日)でお盆が終わりました。
朝の9時までに、お供物を処理場に出さなくてはいけないので、
祝日でしたが、早起きして朝8時、主人の実家に、
(狩野川には、もう人が集まっていました、間に合うか?焦る)
あけ団子を作って。御霊膳を作って・・・
「ご先祖さま、もう乗れませ~ん」
お供えものを「まこも」に包んで・・・
さらに新聞紙に包んで・・・
9時10分狩野川へ・・・
家から5分、歩くモデルは義父です(笑)
他の家のお供物を落とす「カメラおやじ」↓
お線香をあげていたら、ゴミ処理車が・・・
ギリギリセ~フ
間に合ってよかったわ。
実は・・・お団子作りながら写真を撮ってたら遅れちゃった
また作り方アップします。
粉だらけの手で、頑張って写真撮りました。
永久保存版です。
そんなに難しくないから、
8月盆の地域の皆さん、是非作ってみて。
ご先祖さま喜びますよ❤
ブログランキングに参加しています。
ご訪問の際は、是非クリックお願いします!!
みなさまのクリックでポイントが入り