やっと仕事終わった〜!!
昨日録画してたNHKのドラゴンクエストの放送見たけど感動した。
ナンバリングはファミコンの1からずっとやってるから30年も続いてるのがすごく嬉しい。11も来年中には出るらしいので、PS4版、3DS版あとswitch版全部買ってプレイする!!
11は原点回帰して主人公が勇者という王道RPGしかもシリーズ1作目と何やらつながりがあるみたい。ロトの剣持ってたし地図もアレフガルドに似てるのも話題になってましたね。
ドラクエといえば堀井さんに、音楽のすぎやまこういちさん あと絵は鳥山明さんは有名だけど、チュンソフト(現スパイク・チュンソフト)の中村光一さんもドラクエVまで関わってたんだよね。
チュンソフトといえばサウンドノベルの弟切草やかまいたちの夜、あとサターンで出た街とか好きだったなー。あと不思議なダンジョンシリーズも好きだった。
やっぱ堀井さんのゲーム愛がすごいなって感じた、事務所の内装もドラクエ風になってたし(笑)
常に遊ぶ人の目線になってゲームを作ってる姿勢がヒットの要因なんだろうね。
あまり難しすぎてもダメだし、逆に簡単すぎてもダメそのバランスが難しそう。
ドラクエは子供から大人まで対象にしてるし、どっちにもウケるようにするのは大変そうだ。
サインに必ず書く、人生はロールプレイング!!
最後の堀井さんの言葉にすっごく感動した。
人生の主人公は、あなたなんだから
あなたを幸せにするのは、あなたしかいないんだから
あなたが主人公で、面白い物語にしてください
誰かの人生の脇役じゃないんで
だから人の目を気にしなくて、ちゃんと自分で
生きればいいんじゃないかと
人と比べたりしなくて
なんか胸にジーンときた。これからもいい作品を楽しみに待ってます。