FFXV ルシスに眠る脅威 遺構に眠る脅威攻略 | It's a Beautiful Day

It's a Beautiful Day

日記です(^o^)

ついにルシスに眠る脅威のラストダンジョン 遺構に眠る脅威(推奨レベル99)

をクリア!!

これでやっとクエストほぼ全部終わった。

 

このクエストは結構大変だったので、自分で試した方法を書き記しておきます。

このダンジョンはアイテムが一切使えませんので、かなり難易度が高いです。

しかもキャンプ場までオートセーブされませんので負ければキャンプ場まで戻されます。

 

全60層で10層ごとにキャンプがありますので、キャンプ場まで主人公を死なせずに敵を倒していかなければなりません。

 

まずダンジョンに入る準備としては、アクセサリーは

 

・リボン又は月のペンダント・・・トード(カエル)対策。

 

・セーフティビット・・・・・・・即死対策。

 

・侍従長の教本・・・・・・・・・イグニス専用アクセで、ノクトのHPが最大HPの半分以下になった場合エリクサーで回復してくれます。(これはアイテム不可のダンジョンでも使用可能)

 

 

料理はラザーニャ・アル・フォルノが絶対にオススメです。炎・冷気・雷の属性効果を防ぎます。この効果があると格段とダンジョンの難易度が下がります。

 

 

あと魔法も持てるだけ用意しておきましょう。オススメは5連ブリザラと5連サンダラです。

特に5連ブリザラは多めに用意しておくといいです。

あとモルボル対策で5連ファイラとかも少し用意しておくのもアリかもしれません。

あとは回復用に不安ならケアルも用意しておいてもいいかも。

 

 

攻略

基本的にダンジョンは0〜20層まではそこまで難易度が高くありません。しっかり防御とパリィなどを決めてダメージを受けないようにすれば大丈夫です。

 

20層あたりからモルボルが登場、1体の部屋と2体の部屋が出てきますのでここは息攻撃を食らわないように後ろに回り込んで攻撃しましょう。

あとキャンプ前の29層にレベル95のヨルムンガンドというシェンロンみたいな龍が出てきます。(20層のキャンプ場で炎耐性の料理を食べておきましょう。)

こいつが炎の雨を降らせたり、爆発で広範囲に炎ダメージを与えてきます。普通に食らうと全滅させられるので、炎耐性の料理もしくはコスチュームの耐熱防護服を着ましょう。

これで炎系の攻撃は無効化できますので、物理攻撃にだけ注意すれば倒せます。

 

30層からは鉄巨人が曲者です。固い上に2体の部屋と4体出てくる部屋があり。

特に4体の部屋は、普通に戦うとかなり難易度が高いです。

引き寄せの魔法を使われ仲間が4体に囲まれ瞬殺されます。ここでは5連ブリザラを使いましょう。

距離を取りながら、魔法を撃ったらチャージするまで逃げ回ります。部屋が広いのでダッシュや回避、ワープも使って大きく距離を取ります。ただ距離があると安心していると斬撃波みたいなものを飛ばしてくるので注意です。

これで1体ずつ確実に倒していけば、仲間がいなくなっても倒せます。

あと鉄巨人を抜けても他の部屋でも出てくるマインドフレアという死霊系のモンスターが結構な数で待ち構えてますので、気を抜かずにいきましょう。鉄巨人戦で仲間がHPさがってますから、かなり苦戦するかもしれません一応ファイア系ダメージが通ります。

30層は料理は特に属性でなくてもいいです。

 

40層は雷耐性と即死耐性が重要になってきますので、ラザーニャで雷をしっかり耐性して、アクセサリーのセーフティビットで即死耐性をしましょう。

ウットゥというクモみたいなモンスターが雷属性の攻撃をしてきますが、料理を食べてれば無効化できます。他にも後ろに回るとたまに石化の攻撃もしてきます。こちらはアクセサリーでも石化防御できませんでしたので、後ろを取るときは注意です。

 

そしてこの層での強敵がエルダークァールです。雷属性の攻撃と即死攻撃をしてきます。ただ料理とアクセさえしておけば、あとは物理攻撃だけ注意すればいいだけなので、かなり楽になります。1体の部屋と2体登場する部屋あり。

クァールが座ると雷を宿しながら即死攻撃と自信のHPを回復してきます。

注意・アクセで即死耐性があるのかは、戦闘した感じであるかも程度なので間違ってたらごめんなさい。アクセしてない人だけ死んだんで、多分大丈夫だと思うんですが・・・。

 

最後の50層からですが、料理は雷と炎を防御できるラザーニャとあとトードを防御する月のペンダントを使います。

基本的に雷攻撃のクモとゴブリンは他の層と変わりません。このエリアに出てくるトウビョウという人の頭に体は蛇みたいなモンスターが、トードでカエルにしてくるのでアクセで防御してください。あとこの敵は体力が少なると自爆して近くにいる人に大ダメージを与えてきます。6、7割削ったら離れて5連サンダラでとどめを刺しましょう。自爆に巻き込まれると、一瞬で殺られてゲームオーバーになる可能性あるので注意です。

ちなみにトウビョウは2体の部屋が2つありますので、ここでなるべく自爆させずに仲間のHPを減らさずに最終ボスに行けるかが攻略のカギになります。

 

最終ボスはビルレスト、29層にいたヨルムンガンドの色違いで攻略は一緒です炎の雨を降らせたり爆発攻撃は料理で無効化できますので、物理攻撃にだけ注意してください。ちなみにブリザラはダメージ入るので残っていれば遠くから攻撃するのも安全でいいかもしれません。

 

あとこれは防御テクニックとして、仲間の技を使用すると演出中は技の使用者とノクティスは無敵になります。(他のキャラはダメージ受けます)

これを利用して、ピンチの時は切り抜けましょう。

コストは1の方がすぐたまって使えますのでオススメです。