今日は休みだったけど英会話が朝の11時と昼の2時の2レッスンだったо(ж>▽<)y ☆
1回目のレッスンが終わって12時お腹減ってないし、2時間どうしようかなと天王寺をブラブラ。
とりあえず、大人の基礎英語7月号でてるはずなので書店へゴー('-^*)/
そこで、さっきレッスンで一緒だった方に出会った、自分と同じく英語のコーナーで本を探してた。
負けてられないなという気持ちにさせられた。とりあえず目的の本を買ったが、まだ次のレッスンまで時間がある、仕方ないのでドトールで予習しながら時間つぶしたヽ(;´Д`)ノ
次のレッスンも順調に終わり、レッスンでパートナー組んで方とちょとお喋り。
話がはずんだので、喫茶店に移動して色々質問してみた。
人の話きくのが、すきなんだよね特にその人がどんな人生を歩んできたかとか興味津々でついつい色々質問しちゃう。
後悔先に立たず なんて諺あるけど最近この言葉がよく脳裏にうかぶ。
後悔は過程じゃなく結果の先にあるもの
未来が予知できれば、過去に戻ってやり直せれば後悔なんてしないんだろうか、まあ未来にはイケる可能性はあるみたいだけど。今の科学力じゃ無理だからどっちにしても確認のしようがないんだけどね。
現実的に考えると、なるべく後悔を減らすためにはどうすればいいか考えたとき、他人の人生経験を聞くのがいいんじゃないかと考えるようになった。
例えば親が子供に勉強しろというのは、大抵は自分が後悔したから子供にはそうなってほしくないという思いからだ。これと同じで、人のアドバイスというのは自分の経験や後悔が基になってる場合が多い。
だから他人の生い立ちを聞くのが好きだ。自分の生き方の幅が広がる気がして、ときには助言が共感や納得出来ないときもある、けどそれは現時点で出来ないだけ。いつかそれが自分の人生を照らすカギになるかもしれないとおもったら、そんな助言も宝物に見えてくる。
まあなんだかんだ言っても助言は助言、選択肢を選ぶのは自分、他人のせいにせず常に前向きに
Going my way! これが大事かな
自分だけでなく、支えてくれている人達の為にも、もっと成長しなきゃと思う今日この頃でしたо(ж>▽<)y ☆