今思い返すと、
息子が保育園に行ってる間は、娘の家庭学習をしっかり見ることができていた。
息子が小学生に上がって、息子は色々覚えが悪いことが分かったw
勉強面で学校で苦労してほしくないからと、そこからは息子に掛かり切り。
娘は自走できると思っていた。(私が体調を崩したのもあるけど)
この4年、娘を放置しすぎた・・・。
勉強面では困ってなさそうだけど、なんかこのまま下の子に掛かり切りになるなら、
娘の方に力を入れて、伴走したほうが、期待値(何の?!)が高くないか?とふと思ってしまった。
↑要は、息子のことは色々な意味で諦めたいということ。
(こう書いてるけど、大好きです娘より可愛がってる気はする)
こっちから息子に勉強のことで色々手を差し伸べるのはもうやめよ・・かな。喧嘩にしかならないし
ということで、さっそく娘用のドリルを注文。
冬休みはこれを一緒にする
もちろん切り取ってスキャンして2周した後、2年後息子にも使用します
私は頭もよくないから、子どもたちに頭の良さは求めれない
けど、学校とか日常で困らない程度には仕上げたい、そのレベルの家庭学習です