ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

2019年に正社員からパートに転職し、家計を見直した30代主婦の記録です。

【家族構成】
私(30代)・夫(30代)
長女(7)・長男(5)

🏡2015年にマイホーム購入
 ペアローン(3320万円)

アメトピに掲載されました
ラブラブ
▶▶▶ 正社員からパートに転換【収入は〇分の1】
▶▶▶ ふるさと納税 リピートしている返礼品
▶▶▶ 【衝撃】結婚時の夫の貯金額と管理方法


去年の春、

娘の小学校入学を機に

フルタイム勤務の仕事を退職しました。

 

▶▶▶ 正社員からパートに転換【収入は〇分の1】

 

 

あれからもうすぐ1年。

はやいっ笑い泣き

 

 

すごく変わったなと感じることが

一つあります。

 

 

それは、

義親との関係です。

 

 

私は、義両親と同居していません。

 

家を建てるとき、義両親は同居希望でしたが、

お断りしました笑い泣き

 

でも、目と鼻の先に住んでおり

しょっちゅう顔を合わせます。

 

 

フルタイムで働いていた頃は、

朝早くに出て、夕方(冬場は暗くなるころ)にしか帰ってこなかったため、

そんなに顔を合わせることがありませんでした。

 

 

でも今は、

朝もゆっくり、夕方も明るいうちに帰宅するので、

よく顔を合わせるように。

 

今までは、

どこか遠慮した会話しかしてこなかったのですが、

この1年で自分の思い(考え)を言えるくらい

色々喋るようになりました。

 

 

義母は料理が上手。

 

義実家の食卓に比べ、

我が家は5分の1位の量しか、おかずがないくらい(笑)

 

 

義母と色々話すようになり、

おかずの差し入れが、かなり増えましたビックリマーク

 

 

義母は、

おかずの差し入れは、

嫁の私に少し遠慮する部分もあるみたいですが

 

 

全然大丈夫!

 

むしろ

毎日ウェルカム!!(笑)

 

そのおかげで、

 

最近の食費が、ある意味ヤバイです。

 

まとめ買いの影響もあるけど、

2万円超えない。

(お肉は鶏ムネ肉ばかりです(笑)

 

 

私の場合、

 

義親と良好な関係を築くと、

食費が下がる。

 

 

 

義親との関係は

食費と反比例する

 

と思った

今日この頃でした爆  笑

 

 

 

リボンインフルエンザ予防に買ったもの

 ドリテック 小さいデジタル温湿度計 ホワイト O-257WT

 

 

 

リボン毎年注文する「ふるさと納税」返礼品

子どもたちも大好きラブラブ

何もしたくない日の一品になります。

 

 

 

リボン産後ダイエット(-17kg)でお世話になった酵素リボン

 

 

 

ブログランキング参加しています。
1日1回クリック有効です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

宝石白楽天ふるさと納税

楽天ポイントがたまってお得ですドキドキ

宝石白ギフト特集

ちょっとした手土産も楽天でドキドキ

宝石白ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ネットでお買い物する方にオススメひらめき電球
いつものネットショッピングでポイントの二重取りができますドキドキ


宝石白オンリーミネラル

ツヤがとてもいい感じですドキドキ