ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

2019年に正社員からパートに転職し、家計を見直した30代主婦の記録です。

【家族構成】
私(30代)・夫(30代)
長女(7)・長男(5)

🏡2015年にマイホーム購入
 ペアローン(3320万円)

アメトピに掲載されました
ラブラブ
▶▶▶ 正社員からパートに転換【収入は〇分の1】
▶▶▶ ふるさと納税 リピートしている返礼品
▶▶▶ 【衝撃】結婚時の夫の貯金額と管理方法

 

あけましておめでとうございます爆  笑ドキドキ

 


年末のブログで、

 

2020年は

最低でも

貯金100万円を

目指します

 

宣言しましたラブラブ

 

 

そして

その100万円は

何のために貯金するのか?ということを

この連休中に考えていました爆  笑

(貯金をするうえで、目的は大事)

 

 

考えた結果、

今のところの使い道は・・・

 

住宅ローンの

繰上げ返済

 

に決定しました。

 

 

 

夢がないと思われがちだけど

理由があります。

 

なぜ住宅ローンなのか?

 

それは・・・

 

我が家の

最低生活防衛費

確保できたからです。

 

もし、仮に

私と夫に何かあって

二人とも無職になったとしても

2年くらいは生活できる。

(2年以上できるとは思いますが、そうなりたくはない・・・)

 

ブログで家計簿を公開するようになり、

我が家ではどのくらいの生活費が必要なのかが

なんとなく見えてきました爆  笑


 

 

共働きの時代に住宅ローンを組んだので、

現在の収入に対して

返済額の負担が高めの我が家。

 

ざっと計算して、

返済額軽減型で

100万円の繰上げ返済をすると、

約3,000円ほど毎月の負担額が減ります。

 

 

たかが3,000円。

 

されど3,000円。

 

少しずつ、

住宅ローンの月々の負担を

軽くしていきたいのが本音です。

 

 

目標達成できるように

がんばるぞ爆  笑ドキドキドキドキ

 

リボン毎年注文する「ふるさと納税」返礼品

子どもたちも大好きラブラブ

何もしたくない日の一品になります。

 

ブログランキング参加しています。
1日1回クリック有効です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

宝石白楽天ふるさと納税

楽天ポイントがたまってお得ですドキドキ

宝石白ギフト特集

ちょっとした手土産も楽天でドキドキ

宝石白ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ネットでお買い物する方にオススメひらめき電球
いつものネットショッピングでポイントの二重取りができますドキドキ


宝石白オンリーミネラル

ツヤがとてもいい感じですドキドキ