ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

2019年に正社員からパートに転職し、家計を見直したアラサー主婦の記録です。

【家族構成】
私(30代)・夫(30代)
長女(7)・長男(5)

🏡2015年にマイホーム購入
 ペアローン(3320万円)

アメトピに掲載されました
ラブラブ
▶▶▶ 正社員からパートに転換【収入は〇分の1】
 


 

お給料は

日々の生活費で

消えている我が家笑い泣き

 

▶▶▶ まずは収入から把握【4人家族の手取り額】

 

 

 

そんな中でも

 

順調に

貯まり続けている口座が

 

2つドキドキ

 

 

 

 

それは、

 

子どもたち名義の口座です。

 

 

 

産後、動けるようになってすぐ

子どもの口座を作りに

銀行に出向きました。

 

 

子どもの貯金は

なんとなく

「ゆうちょ」が一般的ですが、

 

 

我が家の

メインバンク(地方銀行)で

作りました。

 

 

キラキラ理由キラキラ

我が家のメインバンクは

同行振込手数料が

無料爆笑

 

おかげで

入金のハードルが

 

グンと下がりますドキドキ

 

 

児童手当が振り込まれた後、

引き出したりする手間もなく

すぐに

振り込めますドキドキ

(初めから児童手当なんてなかったかのように笑い泣き

 

 

お祝いやお年玉も

合計額を

それぞれの口座に振込ドキドキ

 

 

 

この方法は

 

本当に

オススメですドキドキ

 

 

 

そして

子どもたち名義の口座

 

現在の残高は・・・

 

 

龍長女(7歳)

1,970,000円

 

馬長男(5歳)

1,351,000円

 

 

女の子男の子合計

3,321,000円

 

 

計算が苦手なので、

端数分をたまに振込みます爆  笑

(利息がついた後とか)

 

 

 

 

このお金は

私が計画的に

貯めたものではなく

 

純粋に

星出産祝いでお返しをした残り

星児童手当

星お年玉

星誕生日の祖父母からのお小遣い(5000円とか)

星ちょっとしたお小遣い(曾祖父から1000円とか500円とか)

星端数合わせの振込み(1000円未満)

 

上記の6点で

成り立っています爆  笑

 

 

ちりも積もれば山となるとは

まさにこのことドキドキ

 

 

子どもの貯金は

長女の払済の学資保険(満期120万)と

これだけですあせる

 

 

アメブロでは

もっと貯めてあるご家庭をよくみるので

焦りますあせる​​​​​​ガーン

 

が・・・

 

よそはよそ

うちはうち

 

 

 

今日も朝から

おうちでタピ活爆笑

 

▶▶▶ おうちでタピ活はコスパ最強【4人分500円】

 

 

私じゃなくて

 

子どもたちが

ドはまりしていますドキドキドキドキ

 

 

そしてやっぱり

ボダムかわいいラブラブ

 

 

 

宝石白楽天ふるさと納税

楽天ポイントがたまってお得ですドキドキ

宝石白ギフト特集

ちょっとした手土産も楽天でドキドキ

宝石白ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ネットでお買い物する方にオススメひらめき電球
いつものネットショッピングでポイントの二重取りができますドキドキ


宝石白オンリーミネラル

ツヤがとてもいい感じですドキドキ
 

 

ブログランキング参加しています。
更新のモチベーションになりますドキドキ

1日1回クリック有効です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村