おはようございます。

 

 

我が家の娘は高校に入学し、

入学式の日に初めて通学定期券を購入しました。

 

 

 

 

 

 

入学式の帰りに定期券を購入することにした娘。

 

親は一緒ではないので、

初めてですが一人で購入しなければなりません。

 

 

そもそも我が家は通学定期を購入するのが初めてなので、

どのようなシステムになっているのかも不明です。

 

 

今持っているPASMOは定期として使えるの?

 

それとも、改札に入れるカード式の定期になるの??

 

 

 

 

 

 

Googleで検索しまくりましたが、

なかなかコレ!!というわかりやすい情報にたどり着けませんえーん

 

 

今回調べてわかったり、

娘が実際に経験して新しく得た情報もあるので、

今後のどなたかのために、残しておこうと思います。

 

今現在の情報です。

状況により違うことがあるかもしれないので、

確認のためにもう一度調べてみてくださいね!

 

 

 

 

 

前提として、我が家の娘が買ったのは、

東京メトロの通学定期券です。

 

では、いきます!

 

 

 

 

 

 

  ①今持っているPASMOはそのまま定期券として使える。

 

今持っているPASMOはそのまま使えました。

 

 

そしてさっそく寄り道をした娘によると、

 

定期券の区間は無料で乗れ、

定期の区間を外れた区間分だけ

PASMOにチャージした残高から運賃を支払う

 

そうです。

自動で計算されるので、これは便利ですね!

 

 

 

 

 

 

 

  ②定期券購入の事前予約ができる。

 

事前にWebから定期券の購入予約ができます。

 

そして予約番号を持っていると、

ピンク色の券売機で定期の購入ができます。

 

ピンクの券売機。メトロのHPより写真お借りしました。

 

 

入学式の日、定期券売り場は長蛇の列だったそうですが、

娘は予約していたので券売機ですぐに買うことができたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ③通学定期券の新規発行には証明書が必要。

 

通学定期券を買うには、

学校でもらう通学証明書が必要です。

 

 

券売機で定期を買う前に、

駅員さんに声をかけて、予約番号と証明書を見せ、

何かを打ち込んでもらいます。

 

そうすると券売機で通学定期券が購入できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

  ④卒業予定年月日の設定をしておくと良い。

 

Web予約の時に、

卒業予定年月日の「設定あり」「設定なし」を選べます。

 

 

ここで「設定あり」を選び、

卒業予定年月日の登録をしておくことをオススメします。

 

 

設定しておくと、卒業まで証明書がなくても

券売機で定期券が買えるそうです。

 

設定していないと、

また買う前に駅員さんに声をかけて証明書を確認してもらい、

それから券売機で定期を買う、という手順を繰り返すことになるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

娘は晴れて都会行きのチケットを手にしましたニヤリ

 

 

たくさん遊んで、たくさん学んで、

青春を楽しんでほしいと思います!!

 

 

ちなみに入学前の課題は終わらせることができないまま

確認テストの日を迎えてしまいました不安ガーン

 

中学の時のようにアマくはないと気付いたでしょうかーはてなマーク