毎日感染者増加におびえる日々。
ロックダウンになるのだろうか・・・
普段よりも食品や消耗品を買い込んでいる家庭が多いと思います。
その時に、収納する場所・空間はありますか?
常に家の中に不要なモノ、使っていないモノが沢山あると、それに場所を使ってしまい、必要なモノが置けなくなるんです。
ですから、家のモノを見直す必要があります。
何年も使っていないモノ、もう自分にとって必要ないモノにスペース代をかけるのは無駄です。
そのスペースを空ければ、余裕ができ、ストック品に充てられます。
ただ、備えはもちろん必要ですが、1年分、2年分も買い込む必要はありません。
かえって、居住空間を圧迫して家を居心地悪くしてしまうかも。
家族の消費ペースを考え、ストックしましょう。
臨時の為に空けているスペースに、普段より多めのトイレットペーパーを置いています。
家族がずっと家に居ることとで、ペーパー類の消費ペースが速くなっているのと、もし外出禁止令が出た時のことを考えて多めに買ってあります。
普段はこの棚には何もありません。(普段のトイレットペーパーは、トイレの中の収納+12ロールくらい)
ティッシュは、いつもは5箱以内ですが、今はこのくらい。
普段の生活スペースを侵害することはありません。
引き続き気をつけてお過ごし下さい。
お申込み受付中です
↓
*****************
■整理収納アドバイザー2級認定講座
・2020年4月16日(木)
・2020年5月16日(土)
*****************
■収納検定・収育関連資格
詳細・お申込→日本収納検定協会HP
*****************
■HOMEサロンセミナー(自宅セミナー)
・ご希望日時で調整します
講師自宅→お申込み後詳細連絡
*****************
■整理収納サポート(片づけサポート)
・ご希望日をお知らせください
お客様宅にて
詳細・お申込み →お申込みフォーム
*****************
■整理収納セミナー(出張セミナー)
・ご希望日をお知らせください
詳細・お申込み→お申込みフォーム
*****************
■収納スタイリングご依頼
・企業名、ご希望内容、ご希望時期などをお知らせください
詳細・お申込み→お申込みフォーム
お申込み、お待ちしております(^O^)
![]() |