10月ですが、今のうちに大掃除。というか普段やらない所の掃除です。
我が家は、吊り戸棚と天井の間が空いている場所が数カ所あります。
大変お掃除し難い上、汚れは溜まりやすいです。
ですから、上に紙や不織布を敷いています。引越し時に、大きな不織布が沢山出たのでそれを使っています。
汚れたら取り替えます。
洗面所の不織布。細く折って敷いています。
不織布は、何回かは洗って使えるので便利。今回は捨てて新しいモノに。
キッチンは油汚れもあるので新聞紙。
幸い、吊り戸棚上面の手間の縁が3,4cm立ち上がりがあり、見えません。
かなり取り替えていなかったので酷いことに

新聞紙を剥いだ後、使い捨てクロスで拭き掃除し、新しい新聞紙を。
ここ、椅子に乗っても届きませんから、キッチンカウンターの上に乗ります

吊り戸棚の縁が持ち手になり、助かります

あ、でもインテリア的には気に入ってます。
後は、お仕事にもからめて食器棚の並べ直し。1段にどの位並ぶか、どう見えるか、スタイリングのための検討をしていました。
時々やらないと大変。
そして大掃除も少しずつやらないと大変です。
たくさん水を使う掃除や油汚れ掃除は、寒くならないうちに

お申込み受付中です
↓
*****************
■整理収納アドバイザー2級認定講座
・11月3日(土・祝)
・お申込み→詳細・お申込ページ
・12月8日(土)
詳細・お申込み→ 詳細・お申込ページ
*****************
■収育お片づけセミナー(収検3級):午前
■収検1級:午後
・10月20日(土)
詳細・お申込→日本収納検定協会HP
*****************
■整理収納アドバイザー1級予備講座
・11月14日(水)、15日(木)
詳細・お申込→ハウスキーピング協会HP
・12月4日(火)、5日(水)
詳細・お申込→ハウスキーピング協会HP
*****************
■整理収納サポート(片づけサポート)
・ご希望日をお知らせください
詳細・お申込み→お申込みフォーム
■整理収納セミナー(出張セミナー)
・ご希望日をお知らせください
詳細・お申込み→お申込みフォーム
お申込み、お待ちしております(^O^)
にほんブログ村