兜を片づけました。
毎年、この時期に記事にしていますが(^_^;)…
我が家では、雛人形と兜は、飾るところの近くで出し入れし易いところに収納しています。
年に一度しか使わないモノですが、大きく重い箱が幾つもあるので、高い位置や遠い場所に収納すると、大変です



それぞれが年に一度といっても、雛人形を出す→しまう、兜を出す→しまう と、3カ月の間に4回出し入れするのです。
私には、とても大変な作業だと感じています。
それで、飾る和室の押入れの1/4を空けて、そこに収納しています。
そこそこ使い易い場所ですから、モノをたくさん所有している家庭では、こんなところに頻度の低いモノは収納しないと思います。
でも、実はもっともっと使わないモノ達で、収納を占領していませんか⁉︎
一度、全部出して、見直してみて下さいね



大切なお人形や飾りモノ。落としたりしたら大変です



もっと安全で出し入れし易い場所に収納できるかも

家を本気で整理したい方!
こちら、絶賛受付中です
お早めに。

↓
********受付中********
■整理収納アドバイザー2級認定講座
・ 5月18日(水)
横浜市 旭区民文化センター
詳細・お申込み → 詳細・申込みページ
・ 5月25日(水)
収納王子コジマジックオフィス
(東京都港区 麻布十番駅 5分)
詳細・お申込み → 詳細・申込みページ
・ 6月19日(日)
横浜市 栄区民文化センター
詳細・お申込み → 詳細・申込みページ
・ 7月5日(火)
横浜市 旭区民文化センター
詳細・お申込み → 詳細・申込みページ
*******************
こちらも、好評受付中ですよ
↓
■図面の描き方セミナー
いずれも収納王子コジマジックオフィス
・5月19日(木)①基本のキ
→ 満席。キャンセル待ち
・6月 22日(水) ②実践編
詳細・お申込み
整理収納アドバイザー1級の方→専用SNSスキルアップセミナー コミュより
その他の方→ oono@kstyle-co.jp
■HOMEサロンセミナー
講師自宅 (お申込み後に詳細ご連絡)
・ 5月26日(木)→ 残席1
詳細・お申込み → HOMEサロン