電話とネットを、『ひかり 』にしたことに伴い、SECOMも工事が必要になり…、来ていただきました。
線が、あちこちの部屋を経由しているみたいで、意外に時間がかかりましたが、
コンセントが家具やモノで塞がれていないこと(ベッド裏も、簡単に動かして作業可でした。)は、ラクそうでした

家具で壁が塞がれていたり、モノが積まれてコンセントが隠れていると、不便です。
壁や床が見える面積が大きいと、部屋も広く見えますし、安全でもあります。
整理すると、家具や収納グッズが空になり、不要になることが多いです。
そうしたら、思い切って、家具を手放してみましょう。広くスッキリしますよ!
家具や収納グッズがあればあるだけモノを持ってしまうものです。
モノの持ち方、整理収納の方法は、『整理収納アドバイザー2級認定講座』で学べます。
詳しくは、下記より詳細ページへ!

*******受付中です*******
■整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 区民文化センター
・ 4月20日(水)→ 残席3
詳細・お申込み → 旭区民センター
・ 5月18日(水)
詳細・お申込み → 旭区民センター
・ 6月19日(日)
詳細・お申込み → 栄区民センター
収納王子コジマジックオフィス
(東京都港区 麻布十番駅 5分)
・ 5月25日(水)
詳細・お申込み → ケイスタイル(株)
■図面の描き方
・4月22日(金)②実践編
→残席2
・5月19日(木)①基本のキ
→ 満席。キャンセル待ち
・6月 お日にち未定 ②実践編
詳細・お申込み
整理収納アドバイザー1級の方→専用SNSスキルアップセミナー コミュより
その他の方→ oono@kstyle-co.jp
■HOMEサロンセミナー
講師自宅 (お申込み後に詳細ご連絡)
・ 5月26日(木)→ 残席3
詳細・お申込み → HOMEサロン