この時期になると、いつも書いていますが・・・。
アメブロに移行してからは初めてなので、書きます。
年に一度しか出さないお雛様ですが、皆さんはどこに収納していますか?
我が家では、和室に飾るので、和室の押入れ。しかも出し入れし易い下段に収納しています!
もったいない?!
いえいえ、
年に一度・・とはいえ、様々な部品があり、ボリュームもかなりのものですので、結構大変です。
その上、丁寧に扱わなければなりません。
我が家は五月人形もありますので、その両方の出し入れが計4回になるわけです。
その収納場所が、例えばロフトや屋根裏収納であったり、納戸の奥の方であったり、押入れの天袋であったりすると、とても大変です。
飾る場所のすぐ近く。しかも重くて大切なモノですから、低い位置が良いと思っているのです。
年に一度しか使わないモノで、押入れの1/4を埋めてしまうのが難しいと思っている方。
よくよくお持ちのモノを見てみて下さいね。
もしかしたら、殆ど使われていないモノが、使い易い場所を占めていたりするかもしれませんよ!
それを見直したら、意外とスペースができる可能性もあります。
今年、大きな台を出さず、細かい飾り物も省略してしまいました
が、毎年飾ってあげようと思います。。。