
無印のカゴ 8個分 が食品庫なのです。
(最上段に見える、バスケットは アウトドア食器が入ってます。)
本来、この納戸( と呼んでいる )全体が食品庫として設計されたのですが、そんなに食品ストックしないので、ほぼ 日用品の納戸としての利用となっています。

現在、カゴの中身は スカスカです

最上段:予備のもの。右は今は空。 左は、来客時や娘が友達の家に行く時に持たせる時用に買ってあるお菓子。 1,2個は、子供の手の届かない所に置いておかないと、いざという時に困るのです。

2段目: 左はパンとシリアル。右は缶詰。


3段目: 左がお菓子。右はコーヒー・お茶類。
今、お菓子はあまりありませんね。 コーヒー・お茶のカゴには、インスタントコーヒー、ドリップ豆、フィルター、紅茶の葉、ティーバック、麦茶、スティック飲料、お砂糖が入ってます。


4段目: 左は乾物。右は麺類&ソース。


あまりストックしないようにしているので、カゴ2つ分くらい空いている感じですが、安売りで多めに買った時や頂き物があった時に入れておけるので便利です。
最下段のすぐ横に、カラフルな子供の勉強道具( 通信学習のテキストなど )が置いてあるのがちょっと見苦しいのですが、ここに置いてあるのが便利なので、今はしかたがないとしています。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村