下段はこんな感じで、背の高い調味料。 料理酒・みりん・油類です。
← 最低限の調味料しか持ってませんその上の段には、粉類と砂糖・塩・だし・胡麻。
透明容器はダイソーの物。
容器に移してない分は冷蔵庫に保存してます。

小麦粉などの1kg袋が全部入る容器もあるんですが、引出し内の高さが低いという理由と・・・
粉類といえども、ひと袋全部を移してしまうと、常温保存が長くなって心配なので、小さい容器に少しずつ移すほうがいいかも・・という理由で、小さい容器にしています。
ダイソーのこの容器、高さが3種類あり、私が使っているのは最小の物です。
あるブロガーさんが紹介されていて、「 あ、いいかも!」 と思い、購入。
なにがいいかって・・片手で蓋を開けられること。
まず、ポンと蓋の端を押す(または叩く)と、蓋がかるく浮きます。

そして蓋を持ち上げればいいのです。

調理中って、手が汚れていたり何か持っていたりするので、片手で開けられるのって、すごくありがたいんです
中に、短いスプーンを入れておけば、ホント、便利です。
透明なのも嬉しい
より快適な暮らし・素敵な暮らしを求めていらっしゃるブロガーさん達の記事、とても参考になります。
実際に使った感想もわかるので、迷わず買えるって感じです
私も『 使って良かった物 』 『 お気に入りの物 』 など、少しずつでも紹介して、誰かのお役に立てたら嬉しいなぁ~と思います
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村