
この前、「 切れたら順にLED電球に変えてるの 」と友達に話したところ、「 電気代の減り方考えたら、そんなこと言ってないで、すぐに全部変えた方がいいよ。 」と言われました。
電球自体の値段が高いですが、電気代が安くなることですぐに元がとれると言うのです。
ただ、ウチの電球の数が40個を超えるので、高いものはやめ、一番安いものにすることに。

ダウンライトやスポットライトがメインで、 17口径の小さい電球が、家の中だけで40個ほど。
屋外に8個ほど。。。 お安いものでもかなりの出費

既に変えてあった所もあったので、今回屋内分、30個まとめ買いし、夜中に一気に夫が変えてくれました。

取り外した電球


身長180cmの夫でも、かなり怖い思いで取り替えなければならない場所も多く、こりゃ、10年取り替え不要なLEDにすべきだね。。。と感じたのでした。。。
( 私が椅子に乗っても天井には手が届きません。)
これでしばらく電球取替えしなくて済みます

家の中の照明は、まだ間接照明などの蛍光灯もたくさんあるのですが、まだ長い棒状の蛍光灯はLEDに変えられないみたいなので、仕方ありません。
さて~・・・電気代、どのくらい変わりますかね~




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村