三角コーナー袋 | 整理収納salon SIMPLE pop STAGE @横浜

整理収納salon SIMPLE pop STAGE @横浜

シンプルにしたら、次のステージが見えてくる。。。
をモットーに、モノを厳選しつつ、お洒落な空間を目指します。
日本収納検定協会理事。整理収納アドバイザー1級認定講師。収納王子コジマジックのスタッフ。

 三角コーナー、使っています。
お掃除的に、見栄え的に、使わない派の方も多いと思います。


 私も一時期、やめてみました。
シンクもスッキリしていいと思ったのですが・・・
やっぱり不便で復活してしまいました。
 カゴ不要の、自立するネット も使ってみましたが・・・
やっぱりザーッと入れられないし、使いにくかったです



 ただ、使っているカゴは、ステンレス製で網目が大きく、洗い易く、頻繁に洗うようにしています。
ぬめりなどは付かないように。


 さて、そこで使用する袋です。
今まで、いろ~んなタイプを使用してきました。

・不織布
・ネット
・ストッキングタイプ
・のびるポリエチレン


 まず、ネットは、超細かいカスを通してしまう点でイマイチ。
不織布は、たまにゴミの重みで引っ掛けている端が内側に入ってしまう。
ストッキングタイプは、かなり伸ばして引っ掛けるのが面倒。
一番良いのが のびるタイプです。

 再生材料使用で、安いし、ほどよく伸びて、ゴミの重みではずれないし、取り付けもし易い
色もグレーでGood

 ただ、最近スーパーで、グレーのものを見かけなくなってしまい、黄色のものになってたんです。

三角コーナー袋 黄色

 それで、ネットで買うことに。
でも、一つが200円台と安い物。送料がもったいないので、『 1980円以上 送料無料 』 というのを見て、8個まとめ買い

三角コーナー袋 まとめ買い
 
 消費が激しいので、まあいいかって。。。
シンク下の引出しに、何とか入りました

三角コーナー袋 収納


 やっぱりグレーの方がいいです。

三角コーナー袋 グレー




こちらに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村