小さなサッシや薄いパンフなどは、クリアファイルを利用しています。
クリアポケットに入れて、無印のボックスに立てています。
ただ、分厚いものはそのままボックスに。


テレビやオーディオ・ビデオ関係、家電や家具 の2ボックスに分けています。
なかなか使い易いですよ~。
さてさて、以前から迷っていた、廊下収納の中の一部をDKの納戸に移す件。
とうとうやってみました。(というほど大げさなものでもない)
電池・電球・ガムテープの引出しと、ミシン・アイロンの入ったボックスを移しました。
一応、LDKにあった方が便利かなという物です。まあ、廊下の収納もすぐ近くなんですけどね~


廊下の収納は、ほぼ2段が空に。

DK納戸は下から2段目の奥にに黒いボックスが追加されました。
しばらくこれでやってみます。
DK納戸の、正面奥のスチール棚をやめて、全部右の棚に移す件も・・・検討中です。
ただ、無印の半透明のボックスが、白い棚板の奥行きよりも少し大きいのと、棚の耐荷重がネックかもしれません。 もっと書類関係、減らすか???



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村