


以前、水を吸ってしまって動かなくなった時は、乾いたら(数時間後)作動しましたが、今回は水を吸ってないし、数時間経っても作動せず。
とうとう壊れたか・・・・? 使い初めてから3年半。 普通、掃除機の寿命って、6,7年だと、後に電気屋さんがおっしゃってたけど、それも使う頻度によるからなんとも言えませんよね。。。
私はほぼ毎日、年間350日は使っていると思います。(2階は週1,2回ですが)
酷使しているので、寿命は短いかも。。

さてさて、すぐに新しい掃除機を買わねばなりません

掃除機かけずにいきなりスチームモップとかクイックルとかかけると・・・ホコリや髪の毛がついてくるし、半分の面積で真っ黒です。
あまり迷ったり検討したりする時間が無いです~。
ただ、譲れない条件があるので、わりとすぐに少数に絞られたのは幸い??
条件
・2階に持って上がるので、軽量であること。
・持ち手が、ホースの根元に付いていること(お尻のほうじゃなく!)←これは絶対!!
ホースを本体に立てたまま(つけたまま)運びたいのです。収納する時だって、ホースを本体にカチッとくっつけてから持ちあげませんか? これが、殆どの機種はお尻の方に持ち手があるんです。今までのもそうだったので、ついついホースの根元を持っちゃうのです。
今まで使っていたのはサンヨーのコレ。


・紙パック式。
サイクロン式は、手入れが大変だと聞いたのと、サイクロンで小型なのはシャープの1機種だけで、それはフィルターの掃除がとてもしにくいとのこと。
・安いこと。
この条件だと、メーカーも機種も限られます。
そして、実物見るために、いざ、電気屋へ! 子供が学校から帰ってきてから、連れて夕方行きました


店頭で、丁度、条件にあうものが、2つほど、期間限定で特別価格に。(旧タイプだから) 三菱のもの。
一応、ネット価格も確認してからと、パンフをもらって帰宅。


そしたらネット最安値との価格差は2000円だけ。それより~!ネットでは到着まで7日もかかるという

もうこれで、店で買う事に決定です。
翌日、買いに走りました。


買ったのがコレ


ただ、検討中はわからなかった点が・・。サンヨーだけの素晴らしい機能があり、それが我が家では結構使っていることです。
それがこちら

ヘッド部がをクルリと縦にすると、ホースとほぼ同じ厚みになり、隙間に入り、ヘッドの先端からも吸うので、隙間の床面の掃除可能。




ピアノ下の隙間にも入るし!!

でも残念ながら、持ち手の位置がホース付け根のものはありません。
あと、サンヨーはもう無くなってしまう(パナソニックへ)のですね。 だったら、パナソニックが、その機能をつけて欲しいですよね。
まあ、なにはともあれ、新しい掃除機を購入できてひと安心

使い初めてしまえば、それなりに使いこなしてしまうものだと思います





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村