階段下の 釣り部屋 整理・収納 を公開 3 | 整理収納salon SIMPLE pop STAGE @横浜

整理収納salon SIMPLE pop STAGE @横浜

シンプルにしたら、次のステージが見えてくる。。。
をモットーに、モノを厳選しつつ、お洒落な空間を目指します。
日本収納検定協会理事。整理収納アドバイザー1級認定講師。収納王子コジマジックのスタッフ。

 階段下の釣り部屋整理の続きです。

 メインの釣竿収納です

本人の希望
・竿のケースごと収納したい。
・横ではなく、縦に並べたい。
・床に置かない。← これは私の希望でもあります。
・お金をかけない。


 釣竿ケースごとというのは、こういったものです。

階段下収納 釣竿並べ


 まず、世の中にある、釣竿ホルダーというのは、ほぼ全てがケースから出して収納します。

縦型。

市販 釣竿ホルダー 縦型

横型

市販 釣竿ホルダー 横型



 よって、自分で作ることに。

安く作りたいけれど、ワイヤーネット は嫌だとのこと。( 見た目的に。)

 ケースごとホールドするには・・・ゴムバンドかな??
でも、ゴムバンドを壁に直接付けるのは、ゴムが劣化して取り替える度に穴が開くし・・・。
などと色々考えました。

 で、夫のアイディアで、木材でラダーのような物を作り、そこにゴムバンドをつけることに。

 ホームセンターで角材を買い、穴開けはお店に依頼。正確にドリルで開けなければならないので。 

 階段下収納 釣竿収納作り 2

 そこに丸材を差し込みます。
少し先をヤスリで削り、ボンドを付けながら。

階段下収納 釣竿収納作り 1


階段下収納 釣竿収納作り 3

 ラダーの出来上がり。

階段下収納 釣竿収納作り 4

 壁に取り付け。

階段下収納 釣竿収納作り 6

 「 なかなかカッコいい  」と、夫は大喜び。。。自画自賛。

 こんな感じで釣竿を固定していくわけです。

階段下収納 釣竿収納作り 5

 100円ショップで買ったゴムバンド( 2個セット×4 )を取り付け。

階段下収納 釣竿収納作り 9

 S字フックをねじって取り付け。

階段下収納 釣竿収納作り 7  階段下収納 釣竿収納作り 8


 収納したところです。

階段下収納 釣竿収納作り 完成 1

階段下収納 釣竿収納作り 完成2


 下は床から浮かせて、床の掃除がしやすい ようにしています。(これ重要 )

階段下収納 釣竿収納 床浮かし

 この釣竿収納法は、完全にオリジナルです 
夫は大満足で、何度も何度も 部屋(収納)内に入って眺めてました (笑)。やって良かったね~。



 いよいよ次回は完成です!!





こちらに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村