
憧れの、山本侑貴子さんのコーディネートが見られるとのことで、楽しみだったんです

バカラのテーブル。
ガラス好きなので、どれを見てもウットリ。。


クリストフル。
黒のクロスがモダンで素敵に使われていて、テーブルランナーも素敵でした

シルバーのトレイ( お皿 )も欲しい~て思っちゃいました。

山本さんの 『 おもてなしの教科書 』 に、テーブルランナーの使い方やナプキンの折り方、カードの作り方が載っているのですが、実際に見ることができて良かったです。
ジノリ。
クロスとお花・ナプキンの色合いがとってもきれい


ウエッジウッド。

『 和 』 を感じるコーデも素敵でした



透明なアクリルのボードを敷いていたりして斬新。
ボックスアレンジのお花もいいですね


それから・・・アンテイークシルバーの食器が展示されていて、うっとり見ていたら、担当の方が色々説明して下さいました ! ただ見るよりも、知って見る方が楽しいですね


100年くらい前のものも多く、それはそれは高価なものなんですが、素敵でした~

これは、焼き菓子を入れるものだそうです !


このポットのフタの取っ手部分は象牙、持ち手の所は木製。あとはオール純銀です。

いやぁ~ 目の保養になりました

時間が無くて、食器売り場しか見れませんでしたが、とても楽しかったです

最後に、急いで地下に行き、スイーツ通な( いや、食通な )お友達が教えてくれた ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバウムクーヘンを買い、一緒に行ったお友達のお勧めの 西光亭のクッキーを買って帰宅。


バウムクーヘン、めちゃくちゃ美味しかったです

絶対、また買いま~す

クッキーも楽しみだわ

私の子供の帰宅時間が早く、時間が心配だったので、新宿でランチするのはやめて、横浜に着いてからお蕎麦屋さんでランチにしてもらいました。急がせて、申し訳なかったです

でも、東横線直通副都心線で新宿三丁目まで40分足らずだし、伊勢丹直結なので、子供が学校に行っている短い時間で行って来れるんだなぁ~って感じです。
フェアを教えてくれたお友達、一緒に行ってくれたお友達に感謝です




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村