
無料モニター様サービス の受付は終え、今回からは有料にてサポートさせていただきます。
お客様は、以前 子供室・洗面室 の整理収納をご依頼いただいた方。
「 そのうち、ピアノ室 も使いやすくしたい。」 とおっしゃっていたのです。
ご依頼の連絡をいただいてから、本日までの間に、かなりお客様の方で不用品の整理をされていて、すでにスッキリしている印象です。
( 以前は、グランドピアノの下にモノが置かれていて、ピアノに大きなカバーを掛けて目隠しにしていました。)

ただ、左奥に見える浅い収納が使いにくいのと、右のカラーボックス内の楽譜も整理し、出し入れし易くしたいとのことでした。
ピアノがCDの棚ギリギリまで迫ってますので、下の方は使えない状態です。

電子ピアノの上に入りきらない楽譜、足元にも楽器のオモチャなどが置いてあります。

まずは、奥の浅い棚。 主にCD、VHSのビデオテープ、本など。 全部出しです。
不要なもの、使用頻度の低いもの、高いものに分けていただきました。 下段の方には、滅多に聞かないCD,本などを収納し、上の方に頻度の高いものを。

次に楽譜。

更に、カラーボックスを思い切って壁に寄せ、電子ピアノとの間の角が穴になっていたところを埋めました。
ボックスの奥は使えなくなりましたが、 『 出し入れしないけど保管している楽譜 』 があるということで、それらを入れることに。

そうすると、左奥のCDの棚に、少し近づけるので、だいぶ使いやすくなりました

アフターです。

見た目に、少し広く感じるようになったと思いませんか~


それに何より、使いやすくなったのが、お客様は喜んでいらっしゃったようです。
こうなると、「 ペン立てを、もう少しお洒落なモノにしようか。」 とか、「 グリーンを置くと素敵。」 などといったお話が出ます。
スッキリして、素敵なピアノ室となり、こちらとしてもとっても嬉しいです

ありがとうございました

さて、来月からは、当ブログにて、整理収納サポート の受付を始めたいと思っています。
サポート内容のご案内をキチンと掲載させていただきますので、よろしくお願い致します。



にほんブログ村

にほんブログ村
