親愛なるみなさま

 

 近況をご報告します。

・午前中 リハビリ人ヨシダとして、字を書いたり病院へ行ったり、そのついでに買いものをしたりする。

 字を書くのは、月曜から金曜は『Newton』、土曜日は「NHK俳句」、日曜日は「新日曜美術館」。

・午後 オフィスCHARLIEとして、小説を書く。

 

 午後の活動なのですが、月初めの予定では今月中に、

・45枚前後を2本。

・5枚を1本。

・できればエッセイを1本。

 完成させるはずでした。

 しかし。

 45枚前後の1本はすでに仕上がったのですが、もう1本が、いけません。

 先月号の「公募ガイド」に、小説を書くマニュアルが載っていました。

 私は、

「自分のマニュアルは自分で見つけるもの!」

 と頑なに信じて来ていたのですが……そのわりには文章教室に通ったり文章読本もよく読みますが……教えて頂くものと、今の自分とのあいだに、基礎的な何かが大きく欠落しているという実感はつねにあり、それを補う方法を探していました。

 そこで、「公募ガイド」で紹介されていたマニュアルと、眉村卓先生から教わって来たことをまとめて、自分なりの「創作の手順」を作りました。

 それに従って初めて書くのが、もう1本の「45枚前後」で……。

 

 もうお手上げです、トホホ……。

 準備に半月かかりました(;_;)

 登場人物について設定を創ることは、それぞれの人の生きざまを自分が生き直すことで、1日に2人以上するのはたいへんです! これまですっかり怠って来たこと、大いに反省です。

 書き始める前の最後の段取りに、

「とことん詳しいあらすじを書く」

 という項目を設けました。

 するとそれだけで60枚くらいになってしまい……。

 

 眉村先生は「ストーリー」の次に「プロット」を作りなさいとおっしゃっていました。

 今になって、

「嗚呼これがそういうことなのか!」と。

「できないことに気づくことは、できるようになるしるし」

 とかいうEテレの番組がありますが……。

 

 締切があるのです!! え~ん!!! 時間がねーよー(;_;)

 

 昨日、45枚の2作目に着手したのですが、「ストーリー」が頭にべっとりとこびりついていて、上手く「プロット」に置換することができませんでした。

 化学の実験にたとえるならば、必要な薬品を全部1つのビーカーに入れてよく攪拌し、本来ならば1週間かけて分離して、実際の実験に必要な成分を抽出しないといけないところを、今の私は2,3日で分離させようとしている、そんな気がしています、本当にそのとおりなのでしょう、ブー!(昔派遣で化学実験のお仕事をしていたことがあるのでね。実験ごとに分離に必要な時間が異なることはよく知っているのですわ)

 

 5枚の作品も……やっぱり「あらすじ」倒れ。

 あらすじだけで10枚くらいになって、これをとことん詳しく小説にしようとしたら、50枚くらいになるんじゃないかなぁ、と……さっぱりあかんがな!

 

 エッセイのほうは、同人誌に載せてもらうものです。出版社のかたに締切をお尋ねしたら、来月の半ばでいいとおっしゃって頂けたので、おことばに甘えさせて頂こうと思っています。

 星湖舎さま、本当に有り難うございます(;_;)

 

 そんなわけで。

 準備の重要性、準備にかける時間の大切さに気づいた次第でございます、はい。

 

 また。すでに仕上げた45枚の作品を完成させるときにわかったのですが。

 推敲ってものは、しないのは読んで頂く人に対して失礼だけれど、1つの作品に対して、3回も4回もするもんじゃねーな、と。

 1回ごとの推敲に半年以上のブランクを空けることができればいいですが、今回はそうも言っていられず。そうしたら、書いた自分は話の流れを覚えているから、それが面白いものなのかそうでないのか、わからなくなって来るんですよね。読めば読むほど予定調和に感じられて来るし。

 なので、小説を書く上で、準備と、もう1つ大事なことは、初稿をいかに完全なものに書き上げるか、ということなのだろうということも、勉強になりました。

 でも、そうするためにはやはり準備を怠ってはいけなくて……。

 

 5枚のものは、プロット次第で規定枚数に収めることができるような予感があります、それが良いものか悪いものかは別にして。

 45枚の作品は……あと1週間、なんとか悪あがきをしてみます。

 

 初稿をより完璧に!!

 

 あ。mixiで俳句のコミュニティに入りました。最近俳句を詠めるようになって来ました。まだまだ全然初心者ですが(^_^;)

「新日曜美術館」でも、絵画から小説へ、「かく」「表現する」という意味で、学ばせて頂くことがたくさんあります。

 

 嗚呼……。

 遊びに行きてー!!!

 

 以上。下品な表現が多数見受けられますが、何とぞご了承くださいませ。CHARLIE、ずい分CRAZYになってをりますゆゑ……。

 

 それでは。

 Good day,dear(^_^)/~