対面またはオンラインでの片づけ相談+私が捨てられなかったもの① | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市。捨てるもの探しから始めない片づけサポーター仲野ひさよです。

 

片づけようと思っても、捨てられなくて困っていませんか?

 

 

はーい!(^o^)/

 

以前の私がそうでした。(今も捨てるのは最後の手段です)

 

 

どのくらい捨てられなかったかというと、円錐形に近いちびた鉛筆が捨てられませんでした。

 

補助軸も使えないような↓こんな鉛筆を綿棒の空き容器に入れて溜めていました。

子どもの頃の話じゃなくて、40代の頃の話ですよ(^^;;

 

 

おかしいですよね。もう使えないのに。

 

鉛筆としての機能は失われてるのに、それに反比例して増えたものがあるんです。

 

それは、ここまで使ったという、まるで自分が作り上げた作品のような、そして愛情のような想い。(鉛筆削りでぐりぐりぐりぐり削って、もう回せないくらい^^;)

もはや観賞用でした・笑

 

 

こんなふうに鉛筆としての価値はないのに、感情はめっちゃありました^^

 

だから捨てられなかったのです。

 

 

こんなちびた鉛筆が捨てられなかったのですから、どんなものが捨てられないと言われてもひいたりしないので、ご安心くださいニコニコ

 

捨てられない悩みや探しものが多い悩み、元に戻せない悩みなど、30分無料で相談できます。

 

LINEがいい方は、公式LINEを友達追加してください。

 ID:@979jrion

 

対面・オンラインがいい方は、下の予約カレンダー(2月と3月)からご予約ください。

 

 

ひとりで悩むより、2人で考えましょう(^^)

 

 

お客さまの声
「手をつけやすい所から実践したことで、できそう、やろうと思えた。「気持ちよく整理する』という考え方が良いと思った」(受講者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ