【感想】片づけワークショップ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

ありがとうございます(_ _)

 

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

4日の「片づけワークショップ ~要る・要らない以外の分け方をやってみよう!~」、無事、終了しました。

雨の中、来てくださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

今回も、話を聞くというより、手と頭を動かして体感してみるという内容でした。

 

感想をいただいたので、一部ご紹介します。

 

「持っているものの自覚をするきっかけとなった。いつも、どうしようかとは思っているものの分別する方法も教えていただいたと思います。」

 

「いるorいらないではなく、まず4つに分別するということを知れてよかったです。心の整理もつきやすいかなと思いました。」

 

うれしい感想をありがとうございます(_ _)

 

最後の振り返りで、次にやってみたいことをシェアしあったので、結果を教えていただけると嬉しいです^^

また実際やってみて、この場合はどうしたらいいの~?というときは、メールなどいただければ、一緒に考えたいと思います。

 

今回、私も新しいコンテンツを考えるきっかけをいただき、ありがとうございました。感謝です。

 

▼ブログランキングクリックで各カテゴリーのブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎) 
twitterフォローも喜びます

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )