円熟型がいいな~、からの~シニア講座のお知らせ【募集】 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

シニアの調べものをしていたら、高齢者の性格タイプ5分類に出会いました。

 

 

適応型と不適応型の2タイプがあり、その中でも2~3つに分かれるそうです。

 

カンタンに書くと、こんな感じ。

 

-----

1. 適応型-円熟型・・・老いを自覚しながらも、活動意欲を低下させないタイプ。

 

2. 適応型-依存型・・・消極的に老いを受け入れる。後は皆にまかせて、自分はのんびりタイプ。

 

3. 適応型-自己防衛型・・・老いへの不安と恐怖から、積極的にトレーニングなど行うタイプ。

 

4. 不適応型-内罰型・・・過去の人生を失敗とみなし、その原因が自分にあると考え、愚痴と後悔を繰り返すタイプ。

 

5.不適応型-外罰型・・・自分の過去のみならず、老化そのものも受け入れられないタイプ。

-----

 

くわしくは、こちらのKAIGO LABO のページを読んでもらいたいのですが、「円熟型」がいいですよね~

円熟型になりたいな~、と思うのでした。

 

その一歩として、シニアの片づけ講座なんて、いかがでしょうか(^^ヾ

 

捨てたいけど捨てられないと悩んだり、捨てれば解決!と思ったり・・・

 

自分の老いを受け入れるのは難しいけど、捨てるだけじゃない片づけについて、お伝えします。

 

     捨てるから始めない「シニア世代が笑顔で暮らすための片づけ講座」

 

4月17日(火) 13:00~14:45 

5月15日(火) 13:00~14:45 

 

※どちらも同じ内容です。

対象者:おおむね50~60歳代の女性

会場:北見市春光町1丁目 きたみ春光文化教室(コープきたみ春光店2階) 

受講料:3,240円/回

申込先:きたみ春光文化教室へ直接、またはお電話で。TEL:0157-69-8511

持ち物:筆記用具

 

 

知り合いの方にも、こんなのあるよ!と言っていただけるとうれしいです(^^)

 

シェア・ツイートも喜びます。

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )