【感想】みんなが笑顔になる「親の家の片づけ」講座 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つけるライフオーガナイザー仲野寿代です。

 

今日は、「みんなが笑顔になる『親の家の片づけ』講座」でした。

 

image 西地区公民館にて

 

感想をいただいたので、許可を得て掲載します。

 

===============================

親の家の片づけというテーマでしたが、自分に置きかえてみたり、義姉さんに置きかえてみたり、主体の考え方を知った上で、色々考えて今後役立てることができそうです。

また何かわからない事など、お知らせしたいと思います。相談したいです!

===============================

 

 

===============================

まず思考から!これが目からウロコでした。

片づけ イコール すてる の考えを改めることにより、何かこれから何事にも生かせる気がします。

===============================

 

嬉しい感想をありがとうございました。

私の方は、同居の場合や義理の親ならでは難しさを聞くことができました。

また、北見の人に「ライフオーガナイズ」という言葉を知っていただけたのも嬉しかったです。

 

このあと一人反省会をしつつ、次はもっとうまく伝えられるように、という思いがまたわいてきました。

2名さま以上で開催しますので、ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。

 

 
 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

https://www.facebook.com/naka01

▽twitterフォローも喜びます
https://twitter.com/naka_n

◆地域ランキングです

 にほんブログ村 地域生活(街) 北
    海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )