「捨てなよ」の代わりに言う言葉&私の(まだ)捨てないもの | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つけるライフオー ガナイザー なかのひさよです。

 

ずいぶん前に、ある人から「このビールジョッキ、要らないんじゃないの~?」と言われました。

image

 

そういえば、ぜんぜん使ってないから、要らないといえば要らない。

でも思い出系のものだしなーと思い、そのまま状態。

 

で、しばらくたって決めました。

 

今は使わなくても、子どもたちと乾杯!できる日が来るはず。

そのお役目を果たして、(もういいな)と思ったとき処分すればいいと。

 

心のモヤモヤがなくなりました^^

 

 

もう一つ。

 

こちらの銀のエンゼル4枚も捨てられませんっ

image

 

だって、あと1枚でおもちゃの缶詰がもらえるんですよー!

 

金と銀、1枚ずつなら、2缶もらえるし~(^^)

 

という理由で捨てません

 

 

こんなふうに大事なものは、持っている本人でないとわからないので、むやみに「捨てなよ」とは言えません。

 

でも言いたい、言いたくなるときがある☆(家族に)

 

よくわかります。

 

 

そのかわり、何と言えばいいかというと・・・

 

「これ大事にしているのー^^?」

 

あるいは、

 

「これ、ずっと持ってるけど気に入ってるのー^^?」

 

と笑顔で言う。

 

YES!と答えれば、その人の大切なもの(価値観)がわかって、メデタシメデタシ^^

 (そのYesがたくさんあるんだよーという話しは、別の機会に)

 

▼こちらもお得で義援金も寄付できて、メデタシメデタシ♪

【期間限定】6月6日(月)まで

「オーガナイズウィーク・オリジナル ・チャリティーキャンペーン」

http://ameblo.jp/simple-organizing/entry-12161226035.html

※割引後、ご請求額の半額を熊本地震で被災された方への義援金として寄付いたします。

 

【6/4札幌】オーガナイズは、一生モノの整理法

  申込みフォームはこちらから
▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎)

https://www.facebook.com/naka01

▽twitterフォローも喜びます
https://twitter.com/naka_n

 

◆地域ランキングへいきます

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ  

 

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )