2200ルーメンのプロジェクターを買いました☆ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんにちは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。

今日3度目の更新です^^;

とうとうプロジェクターを買ってしまいました(ヤフオクで)

中古にしては、バッグ・ケーブル・リモコン・説明書つきで、きれいなお品。
値段も安く、大満足(形から入るタイプです^^;)

image


でも、スクリーンはないので、壁に直写し^^;

image

少し前にパソコンのハードが壊れちゃったのですが、外付けハードに懐かしいものが入っていたので映してみました(5年前、パワポの使い方もわからず作ったもの)


どんなプロジェクターがいいのがわかず、ちょっと調べてみたのですが、「2500ルーメン」というのが昼間部屋を暗くしなくても見えるとか。(ルーメンとは明るさを表す単位だそうです)

このプロジェクターは、2200ルーメンだったのですが、まあまあ大丈夫そう。

これで、新しい講座をやるつもりです☆

現在、募集中のお茶会講座
2016年2月28日(日) 13:00~15:00 Vida Cafe(ヴィーダカフェ)4名様
詳細はこちら。
http://ameblo.jp/simple-organizing/entry-12124586520.html

▽Facebookはこちら
▽それぞれ、ランキングサイトへジャンプします