お茶会、おわりました | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんにちは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。

11月22日の初・お茶会、ぶじ終了しました。

参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
多々、反省点はありますが、何より足を運んでくださったみなさんに感謝です。

そして、ブログやFacebookで情報を広めてくださったり、リアルで友達にすすめてくださったみなさんも、ありがとうございました。
おかげで、7名募集のところ、8名様に方に来ていただけました。
たくさんの方に応援してもらっているんだなと熱いものがこみ上げてきました。

そして、アドバイスくださったオーガナイザーの先輩たちや友達にも、お礼の言葉を言いたいと思います。
一人のようで、一人でないことを実感した日々でした。
ありがとうございました。


ここからは、来れなかった方々へ報告です。

こんな感じで、お待ちしていました↓


熱心に話を聞いてくださるみなさん↓


ワークに取り組んでいます↓


たくさん感想を書いていただきました↓


====================
今日は参加できて良かったです。
皆、同じ悩みがあることが分かり安心し、皆さんとお話することで解決策も見えてきました。
また参加したいです。ありがとうございます。

       *        *        *

かたづけがわからなかったけど、みなさんのお話をきいて、やってみようと思いました。
まわりの見方がかわるといいと思い、わくわくします。
自分のあたまの整理をしたいです。
参加できて、よかったです。

       *        *        *

たのしい集いでした。
片付は永遠のテーマかもしれません。
私には中々すっきりいきませんが、励まされながらです。

       *        *        *

今日はありがとうございました。
同じような悩みを持つ人達と、あるある話をできたのも良かったですし、こういう解決方法があるよと教えていただけたのもとても良かったです。
自分のライフオーガナイズができるようになりたいです。

       *        *        *

あらためて物との向き合い方を考えさせられました。
「4つにわけよう・・・収納・検討・手放す・検討」っていいですね。

       *        *        *

片づけは、苦手なものの1つですが、苦手と思うわずに楽しく出来る工夫を探しています。
今日は、その入り口になればと思います。

       *        *        *

自分の価値観で決めていい片づけ術→その通りですね!
ライフオーガナイズとはの説明もわかりやすかったです

       *        *        *

お片づけのできる人とお悩み中の人と、色々な打ち明け話で、なごやかなお茶会でした。
ライフオーガナイズを知って片づけができるようになればうれしいですネ。

====================
うれしい感想をありがとうございました。
私の宝物になりました(^^)

あと、
今回あがっちゃったので(^^;;よりいいものにするため次回も考えていますが、来月は12月(^^;
 
ったく、忙しいときに・・・とも言いますが、年末の忙しさを乗り越えるために、カフェでおしゃべり発散&おいしい飲み物で楽しむのもアリではないでしょうか?



※開催日は、ブログとFacebookでお知らせする予定です。

収納テクを知りたい方は、オーガナイザーから思い込みにとらわれない情報を

にほんブログ村

今日は1日雪みたい

にほんブログ村