3歳6歳の子供たちを持つ、超絶ワンオペワーママのなみです
旦那は週に1回のみの休み、土日も仕事。
子育てはデフォルトワンオペです。
仕事のこと、子育てのことをつぶやいてます
おはようございます。
三連休明け、そうそうにオフィスに出社で吐き気がしている私です。
ちなみに我が社、テレワークの頻度を下げる方針になってしまって、週に一回程度しかテレワーク出来なくなりました。
泣きたい。
出社して嫌なのって、顔を会わせたくない人に会わなきゃいけない、とか
朝早く起きなきゃいけない、とか色々あると思うんですけど、
私が一番しんどいのは子どもたちが嫌がること、そして無理して私と一緒に起きることなんです。。
「ママ、テレワークなの?出社なの?」って泣きながら起きてくるんです。。
無理して5時とかに起きてほしくないんですけどね。。
はぁ。。悩みは尽きない。。
と、そんなこんなで、最近むちゃくちゃ病んでいる話をしたかと思うのですが、
なんとか打破したいと思って、色々本とか読んだりしてたんです。
が、、、気づいたことがあります
(今からすごい当たり前のこと言います)
結局自分の機嫌次第じゃね?
子供にはこうやって接しましょう、とか
こんな声かけをしましょう、とか
もちろん育児書はすごく参考になることばかりなんですが、
でもそれって結局母親の気分で、できるか否か決まると思うんです。
だからこそ、私に今必要なのは自分の機嫌をどうすれば取れるかを知ること。
あとは何があってもやり過ごせるスキル。笑
しばらくはご機嫌取りとスルー能力を身につける方法を模索したいと思います。