久しぶりのブログと共に、久しぶりのお迎えコールネタ。
進級して半年。
前半少しおやすみもあったものの、大きい感染系に今年はかからず、お迎えコールも無くなったなぁと思いきや…
久しぶりにお熱出ましたコールが今日ありました。
いや、怪しいなとは思っていたんです。
金曜から咳が出ていて、土曜日に受診して土日はおとなしく過ごしていたものの…咳がなかなか治らなくて、鼻水も出てきていて。
まだ2年の育児経験ですが、我が子の場合は咳が酷いと熱が出ます。みんなに当てはまるかは謎だけど…
で、とりあえずお熱もないので登園したら…38.9度まで上がってしまいました

今は早めのご飯を食べて、もう就寝しました。
で、今回改めて考えているのは、抗生物質のこと。
最近よくニュースで、"抗生物質は風邪にはきかない!""小児のうちに抗生物質を使いすぎるのは良くない"という世の流れだと見ていました。
あくまでも個人の意見ですが、私もやっぱり抗生物質はよほどじゃない限り使いたくない派。
ましてやまだ2歳の子。
今後のことを考えると、余計にそう思っちゃって。
が。今のかかりつけのお医者様は、割とよく出すんです

とりあえず、熱が3日出たら必ず出す感じ。
でも、先生も看護師さんも優しいし…娘も怖がらないし、そこに比較的最近はお世話になっていたんですけど。
今回土曜日に受診したら、速攻で抗生物質を出されました。
うわぁ〜…もう出すのかぁ…と思い、ついつい薬剤師さんに相談しました。
私 ●●先生って…結構抗生物質だしますよね…

薬剤師 はい…そうなんですよね←苦笑い
私 ニュースで見たんですけど、最近はあまり抗生物質は出さない先生が多いみたいですよね。
薬剤師 風邪には抗生物質って実はきかないんです。その事もあって、最近は抗生物質は出さない先生が多いんですよ…ただ、●●先生の意図としては、おそらく肺炎予防の意味を兼ねて、抗生物質を処方したんだと思いますね。
私 こんなこと聞いて申し訳ないんですけど…今回処方されたお薬で、抗生物質を飲まないのは、ありですか?
薬剤師 正直…全然ありです。他の先生でも、あります←苦笑いアゲイン
と、言うわけで、これは私の判断ですが、今回処方されたお薬のうち、咳と鼻水のシロップと、気管支拡張のテープだけつけてます。
でも…熱が出てしまった…

抗生物質を飲ませていたら、こうはならなかったのかな…?
でも、ウィルスと戦っているのは間違いないわけで…
と、もやもやもやもや。
とりあえず、就寝時に咳が酷いので、今晩様子を見て、酷いようなら大きい小児科に連れて行きます。
早く治って元気になってね
