今晩は
鯛の塩焼き
歯固め石
梅干し
紅白なます
筑前煮
お赤飯
ハマグリのお吸い物

最近はかなりてんやわんやな日々でした。
というのも、タイトルの通り。
まずは、もんちゃん初めて緊急外来にお世話になりました。
前日、日中は鼻水がタラ〜っと出ていたのですが、もんちゃん鼻水でてるよ〜!位でティッシュで拭き取っていた私。
そしたら翌日の夜から徐々にその鼻水が酷くなってきて、もんちゃんかなり辛そうで

たまたま旦那さんもその日は9時前くらいといつもより早めに帰宅したので相談。
ふがふが、ずびずびと息するのも辛そうだし、ミルクも口がふさがっちゃうからか辛くて飲めなさそうで…
これはどうしよう…となり、とりあえず#8000に電話相談しました。
相談した結果、ミルクが飲めていないなら救急外来に行った方がいいかもとのこと。
急いで救急外来のある病院に電話して、すぐに病院に向かいました!
結果は、まだ咳が出ていないから様子見でいいよ、とのこと。ここから咳が出始めたら、風邪の可能性があるので、また病院に来てくださいとのことでした。
帰りにお鼻の吸引をしてもらい、お薬を貰って帰宅。
ただ、この時、お鼻の吸引ではつまりは取れずじまい

奥の奥に入ってしまっているから(耳の下の方と言われびっくり!全部繋がってますもんね
)、お風呂の後とかに、こよりを作ってくしゃみさせてみてね、とのことでした。

帰ってすぐ、アマゾンで鼻水の吸引できるものを注文しました。
はぁー反省

というのも、病院での吸引本当に辛そうで、もんちゃんギャン泣きで

鼻水の吸引、最初からしてあげていたらこんなことにはなってなかったんだよなと…
あとは部屋の湿度!おそらく乾燥し過ぎも原因だよなぁと…
こちらも、急いでプラズマクラスターの空気清浄加湿器買いました

そんなこんなでしたが、とりあえずもんちゃんは咳もなく元気を取り戻しました。
良かったぁ

で、お家でお食い初めもしました!
両親たちは来れないので、しっぽりと3人で。







なんだかまとまりのない文章に
←いつものこと

とにかく…つ…疲れました…
笑

産後3ヶ月って、疲れが来るって言いますもんね…体調崩さないようにしよっと。