タイトルの通り!
お風呂も3ヶ月の頃から私が入れて、9時には寝かせる
朝は6時に起こす
2ヶ月を過ぎてそうそうに、昼と夜の区別がついたのか?5.6時間まとめて夜に寝てくれるようになりました!
早くないか?!

なんか、逆に不安…

昼寝が少ない?

恐らく、お散歩とかなんだかんだでお出かけに日中連れて行ったり、1人でバウンサーで日中遊ばせたりする時間が増えたからかな?
こんな単純なの?

しかし問題なのは、やっぱり夜が遅いこと。
まだ主人がお風呂に入れているので、
10時半すぎから夜寝る前の授乳と寝かしつけなので、ぐずり具合にもよりますが、11時から12時に寝て、朝7時台に起きる感じです。
主人もお風呂が唯一のふれあいの時間だからか、寝る時間を早める!というと寂しそう…
なので焦らずに、一先ず3ヶ月を目安に寝る時間を早めていくつもりです。


あと、今困っているのは、飽きっぽい?のかバウンサー&メリーでの一人遊びが15分程度が限界ということ

家事や炊事洗濯も全部もちろんできないし、私の仕事が全くできない

もう少し大きくなったら、一人遊びも上手になるかなぁ?