すっきり、simpleな家族生活を目指すMakikoです。
 
先週の木金と病児保育を初めて利用しました。
 

いつもと勝手が違い大変でしたが、7度5分越えでの呼び出しがないのがとても助かりました。またベビーカーで登園できたので送り迎えがとても楽でした。そして1日3千円と比較的リーズナブル。保育士さん(看護師さん?)も感じがよく親身に対応してくれて、機会があれば是非また利用したいです。

 

とはいえ、昼食やおやつを持参する必要があり、また着替えやタオルなどの持っていくものもいつもと異なり神経を使うし、これらのストックをギリギリで回すことにもなるので、やはり必要最低限の利用に留めたい。

 

なお、利用した病児保育所は病児保育、つまり回復期にある子が対象なので、発病したての頃には利用できません。病中の子どもが対象の病児保育所もあるのですが我が家からはアクセスがいまいち。選択肢としては病児専用のベビーシッターを雇うという手もありますが、費用がかなり高額に。なので、発病したての急性期は自宅で看病し、峠を越えたあたりから症状が治まるまでの間ここを利用するのが我が家にとっては丁度良さそうです。

 

(病後児保育だからか定員6名に対して比較的余裕もあり、予約時点でキャンセル待ち状態でも翌朝には枠が空いている可能性が高そうでした。)

 

今回利用するにあたって人見知りが懸念でしたが、全然問題ありませんでした。保育士さんに対して「自分をお世話してくれる人だ」とわかるのでしょうか?