寒い季節🥶
北側屋根の谷に雪が残ると、
分厚い氷🧊の層を屋根に形成してしまい、
立派な氷柱が出来ていましたビックリマーク


その分厚い氷🧊が原因で、

昨年の冬は、スガ漏り現象が起こり、

室内に天井から水滴💧が、

ポタポタとガーン


建設会社に対策を検討して貰った結果、

屋根に融雪マットと降雪センサー❄︎

設置する事になりました。




30cm x10mの電熱マットを

屋根の谷になっているところに取り付け、

コードで降雪センサーと

繋いでいますふんわり風船星



室内には自動切替スイッチを設置



屋根裏には融雪マットコントローラーが、

つけられました。


こちらで、細かい設定が出来るのだとか。

⬇️


でも、電気屋さんしかいじれない場所😥。



この電気代高騰の時代に、


またまた、200Vの家電が増えてしまった叫び


今回は、建設会社が経費全額負担で


設置しますと提案してきたのですが、


後から半額負担して下さいとドクロ


まぁ、丸く納めるために、


30%負担が妥当な線ではないかと返したら、


OKとなりました❗️


軽井沢生活も経費が嵩みます爆笑