ドイツ🇩🇪では、
冬季に、
冬タイヤの装着が義務づけられています。

4月から5月初めにかけては、
夏タイヤに履き替えるタイミング。

ドイツ🇩🇪駐在が、
せいぜい2年位と考えていたので、
4年前にカイエンの中古車を購入🚘。

今回の夏タイヤ交換で、
タイヤが消耗していることが発覚し、
色々悩んだ結果、
タイヤ購入するより、
車🚗を変えようとなりましたお願い

あとどれくらい、
ドイツ🇩🇪に滞在するかもわからず、
一か八かの賭けですが、
ToyotaのRAV4を新車で購入しました!!




他に日本🇯🇵に持って帰るなら、
新車のマカンを検討していたのですが、
調べたら、日本🇯🇵で、
ナビとラジオ📻が使えない事が判明。

ドイツ駐在中は、
ヨーロッパ大陸を旅行で長距離を走る💨
ことも考慮に入れ、
尚且つ帰国時の車の処分が楽なこと、
日本人駐在員慣れしていて、
英語でも対応してくれる、
Toyotaに落ち着きました音譜

今後は、主人に頼らずとも、
ディラーさんと
私が直前対応出来るのが、嬉しいです。

ポルシェのディラーさんは、
ドイツ語🇩🇪でしか、
コミュニケーション出来なかったので、
いつもストレスを感じてた私。

これからの普段のメンテナンスや、
帰国時の車売却の煩わしさが
無くなった事だけでも、
海外生活には、重要なストレスフリー
だと思いますラブラブ

そして、4年間お世話になった
カイエン君、
意外にも中古車ディラーさんに、
高値で引き取ってもらえましたベル

勿論、ドイツ人🇩🇪の目

普段から、ディラーに
必ずメンテナンスをしてもらっていたので、
適正な評価をしてくれたのだと思います。

私が柱に擦って、
車体に傷を付けていたので、
査定にどれくらい影響するのか、
ちょっとだけ心配していました。

ドイツ🇩🇪では、
日本での車売買の時のような
下取りと言う概念がないとの事。

なので、私たちが車の購入を決めた
Toyotaの中古車部門の買取り価格は、
中古車専門店と
€3,000も価格差がありました叫び

何故、中古車ディラーで
買取り価格の査定をToyotaに行く前に
済ませていたかと言うと。

ダウン


新車のアルファロメオを検討した時に、
ディラーから、
10年落ちの車は買い取れないから、
中古車ディラーに売ってきなさいと
言われたのです。

ある意味、このアドバイスも、
ラッキー🤞でした。

査定してもらってなかったら、
Toyotaにそのまま買取りを
お願いしていたと思います。

全てが、天の采配かのように、
スムーズに買い替える事が出来ました。

また、色々と勉強になりましたお願い