気が付いたら、
いつの間にか、
左足裏が痛いあせる

2018年に、オーバーカッセルの
整形外科に行き、
レントゲン撮影をして、
超音波検査をした。
結果、足🦶裏に、
カルシウムが溜まって、
いるという診断ビックリマーク

昨年夏頃に一度、
痛み止めの注射💉と
衝撃波治療を3回受けて、
まぁ、痛みは治まっていた。

しかし、秋頃に再発して、
ワンクール3回の衝撃波の治療を
再び受けた。




2018年のクリスマス🎄休暇前から、
再び痛み出し、
痛いなぁと思いながら、
病院には行かず...

でも今回、
良い整形外科医をご紹介頂けるとの事で、
Kaiserswerther Strasseにある
Golzheimの
Orthopadie & Unfallchirugieに
診察に行って来ました。

MRI を来週撮る予定。

まずは、痛みを吸い出す為の
貼り藥を
夜12時間患部に貼りなさいと、
上の写真の湿布薬が処方されました。


箱の中には、
5枚の湿布と、
湿布を固定する為の
ネット状の包帯が同梱されていました。

この痛み止め、
効果に期待して、
今夜から、しっかり湿布しますベル

こちらのDr.は、
前整形外科医の治療は
否定する事はありませんでしたが、
今回は、
MRIを取って、
レントゲンの結果にない箇所に、
異常が無いか、確認するそうです。

直ぐ、痛み止めの注射💉をされるより、
湿布薬を処方してくださったので、
病院を変えて良かったのかなぁと、
今のところ思っています。

因みに、日本語だと、
私の足の裏の痛みは、
 踵骨棘(しょうこつきょく)で
足底腱膜炎(そくていけんまくえん)と呼ばれる病気の一つみたいです。