さて、7泊8日のアドリア海クルージングの最終寄港地は、クロアチア(Croatia) ダルマチア地方の世界遺産の街ドゥブロヴニク(Dubrovnik)。
乗船客専用のエクスカーションに申し込み、ドゥブロヴニクを取り囲む城壁Gradske zidine ツアーに参加しました

城壁への遊歩道入口です。城壁は全長1940m、高さ最高25mもあり、太陽
照り付ける中で歩いての観光は、かなり体力を消耗しました
。


アドリア海の青と瓦屋根のオレンジ色のコントラスト、ほ
ん
と
う
に
綺麗です。





ガイドさん
の説明によると、オレンジ色の瓦のサイズは、昔は女性の太腿を測って作られたと
。


言われてみると、確かに女性の太腿を想像させるサイズ感
。


1391年に開業したヨーロッパで3番目に古い薬局
で、現在も営業中
。


天然ハーブで作ったローションやクリームが人気と言う事なので、もちろん購入してきました。
残念ながら、薬局は撮影禁止だったので、購入したクリームとローションをパチリしました
。

でも、こちらのマラ・ブラーチャ薬局のお姉さん、お仕事本当にやる気なしf^_^;)ですので、商品の説明は殆どしてくれない...と覚悟して行ってください(笑)
そしてドゥブロヴニクで購入したお土産は、こちら
。

なんでも、クロアチアでは白トリフ入りのオリーブオイルが有名だとか
。

この小さなトリフペーストの瓶やオリーブオイルでも、それぞれ約5000円位でした
。高いですね〜
。


食品は食べたら無くなってしまうので、一応オリーブの木のトレイを記念に購入しました
。

本当は、伝統模様のクロアチア刺繍のテーブルマットが欲しかったのですが、30cm四方の物で5万円以上もしていたので、さすがにそのテーブルマットには価値を見出せず止めました。
今回のクロアチア訪問は、スピリットとドゥブロヴニクの2ヶ所のみで、観光に割く充分な時間が取れなかったために、不完全燃焼です。
次回は、じっくりと時間をかけてクロアチアを周遊してみたいです
。

もちろん青の洞窟にも

。


