話題のこんにゃくパークへ行ってきましたビックリマーク

世界遺産に登録された富岡製糸場から、車で約15分の甘楽郡にあります。

{75297124-1A35-4CD2-A715-AF75184F527E}

外には、団体客専用の記念写真用カメラスポットも用意されています。

10時前に到着しましたが、もうすでに数台の観光バスが駐車場に停車していましたキラキラ

{F383738D-47FC-4B9D-9AC8-910E30D1430C}

外には、幾つかの足湯のための施設が用意されています。

{9EFC8297-F0EC-4D01-8EAC-734784AC4721}

入り口に展示されていた、こんにゃく芋。こんなに大きくなってしまったら、掘り起こすのに一苦労ですね~。

入り口で受付を済ませてから、メインの館内へ入ります。勿論入場無料ですウインク

早速、無料のこんにゃくバイキング食べ放題へ音譜

{5E742B44-096E-43E5-8CBB-7ED2B1606E69}

奥にバイキング食べ放題スペースが設けられていて、200席以上が用意されています。

{460943A6-9EE8-43D3-883B-F0DF463A402F}

早速、私もこんにゃく料理を取ってきました。右側の器は、こんにゃくラーメン。意外と美味しかったです。
定番の味噌田楽から、デザートの杏仁豆腐風まで、20種類位のこんにゃく料理が用意されていました。

売店には、こんにゃく詰め放題のコーナーがあったり、お買い得商品盛り沢山となっていました。

でも、どれも工場生産の塩化カルシウムを使って生産した商品ばかりで、私が求めてる昔ながらのこんにゃくは、販売されていませんでしたダウン

いつも日本の観光地を訪れて、せっかくの立派な施設の維持管理が、いま一つ徹底していないなぁ~と、残念に感じる事が多いですねガーン

こちらの施設は、私的には星☆一つですね^_-☆。